- 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-
- JR・近鉄奈良駅からアクセス
- 大和地蔵十福(御朱印めぐり)
- JR・近鉄奈良駅から奈良市内中心部へ
- JR・近鉄奈良駅から奈良市北部・滝坂・柳生方面へ
- JR・近鉄奈良駅から奈良市南部へ
- JR・近鉄奈良駅から西の京・奈良市西部へ
- JR・近鉄奈良駅から天理・桜井・橿原市方面へ
- JR・近鉄奈良駅から大和郡山市方面へ
- JR・近鉄奈良駅から宇陀市・初瀬方面へ
- JR・近鉄奈良駅から生駒市・生駒郡方面へ
- JR・近鉄奈良駅から明日香村(高市郡) ・葛城市方面へ
- JR・近鉄奈良駅から吉野郡・五条市方面へ
- 2018~2019年 奈良の寺社での年越し・年始行事
- 明日香・葛城
- 生駒市・生駒郡
- 宇陀市・初瀬
- 大和郡山市
- 天理・桜井・橿原市
- 西ノ京・奈良市西部
- 奈良市南部・山の辺の道(北)
- 奈良市中心部
- 奈良市北部・滝坂・柳生
- 奈良吉野山・五条方面
- 奈良寺社・名所
- 京都駅からアクセス
- 2020年春期京都非公開文化財特別公開へアクセス
- 京都でお花見(桜)のできるスポットへアクセス
- 京都で桃の節句(ひな祭り)の行われる寺社へアクセス
- 京都で涅槃会の行われる寺院へアクセス
- JR京都駅から洛北の名所旧跡へ
- 第54回京の冬の旅(2020年)会場へ京都駅からのアクセス
- 除夜の鐘がつけるお寺へ京都駅からアクセス
- 明智光秀ゆかりの地へ京都駅からアクセス
- JR京都駅から洛西の名所旧跡へアクセス1
- JR京都駅から洛西の名所旧跡へアクセス2
- 京都 秋の紅葉とライトアップへ京都駅からアクセス
- 京の冬の夜を彩るイルミネーションへ京都駅からアクセス
- 第54回冬の旅 大徳寺と東寺へJR京都駅からアクセス
- 2019年 京の冬の風物詩・大根炊き(だいこだき)とカボチャ供養へのアクセス
- 2019 京都でお火焚祭(おひたきまつり)へアクセス
- JR京都駅から洛東の名所旧跡へアクセス 2
- JR京都駅から洛東の名所旧跡へアクセス 3
- JR京都駅から洛東の名所旧跡へアクセス 1
- 第55回京都非公開文化財特別公開(2019年秋)
- 大覚寺と金臺寺(こんたいじ)へJR京都駅からアクセス
- JR京都駅から秋の特別公開がある寺社へのアクセス
- 縁日やフリマ・手づくり市へアクセス
- 第44回京の夏の旅2019 京都駅からのアクセス
- 紫陽花(アジサイ)が綺麗な京都の寺社へのアクセス
- JR京都駅から山科・醍醐の名所旧跡へアクセス
- 2019春期京都非公開文化財特別公開 アクセス3
- 2019春期京都非公開文化財特別公開 アクセス2
- 2019春期京都非公開文化財特別公開 アクセス1
- 第53回 京の冬の旅 開催会場へのアクセス 3
- 第53回 京の冬の旅 開催会場へのアクセス 2
- 第53回 京の冬の旅 開催会場へのアクセス 1
- 第54回京都非公開文化財会場へのアクセス5
- 第54回京都非公開文化財会場へのアクセス4
- 第54回京都非公開文化財会場へのアクセス3
- 第54回京都非公開文化財会場へのアクセス2
- 第54回京都非公開文化財公開会場へのアクセス1
- 第43回京の夏の旅 開催会場へのアクセス
- 五山送り火鑑賞スポットへのアクセス
- 目の観音様 柳谷観音 楊谷寺
- 未分類
- 京都奈良特別拝観秘仏開帳
- 妙蓮寺 本阿弥光悦筆「立正安国論」と十六羅漢の石庭
- 京都特別拝観秘仏開帳
- 2020年 春期京都非公開文化財特別公開(第77回)
- 2020年 春 京都で特別公開のある寺社一覧
- 第54回 京の冬の旅(2020年)
- 第54回冬の旅 大徳寺と東寺へJR京都駅からアクセス
- 2019年 京都山科非公開文化財等の特別公開
- 第55回京都非公開文化財特別公開(2019年秋)
- 妙心寺塔頭 大雄院(だいおういん)
- 2019年 秋 京都で特別公開のある寺社一覧
- 第44回京の夏の旅2019
- 2019年 春 京都で特別公開のある寺社一覧
- 天皇陛下御即位奉祝「春期京都非公開文化財特別公開」2019春
- 2019年 京都のお寺で涅槃会(お釈迦様入滅の日)を
- 第53回 京の冬の旅(2019年)
- 聖護院門跡 修験道への入口
- 2018秋の特別公開一覧
- 第54回京都非公開文化財特別公開(2018年秋)
- 京の夏の旅2018
- 三千院 大和座りの菩薩と阿弥陀如来
- 石清水八幡宮 おみくじ「平」とは
- 恵福寺(えいふくじ)丈六の腹帯地蔵と枝垂桜
- 善願寺 丈六・腹帯地蔵と小町榧に彫られた不動尊
- 安楽寿院 鳥羽伏見の戦い官軍本陣
- 瑞光寺 縁切り縁結びは心して
- 京都春季非公開文化財特別公開 2016年
- 京の冬の旅 2016年(平成28年)第50回
- 妙心寺塔頭 大法院 真田一門の菩提
- 大黒寺 秘仏大黒天開帳は60年に1度
- 長建寺 秘仏八臂弁財天
- 2015年11月京都特別拝観特別公開
- 渉成園 特別公開(11月)に訪れたい
- 銀閣寺(東山慈照寺) 足利義政の夢の跡
- 永観堂(禅林寺)永観おそし、阿弥陀様の一喝
- 上賀茂神社 賀茂別雷(かもわけいかづち)神社
- 霊源院(建仁寺塔頭) 体内仏と最澄請来の仏舎利
- 大統院(建仁寺山内) 円山応挙の幽霊画
- 得淨明院 善光寺から株分けされた花菖蒲(イチハツ)
- 知恩院 国宝三門 宝冠釈迦如来と十六羅漢
- 即成院(泉涌寺塔頭) 阿弥陀如来と二十五菩薩座像
- 雲龍院(泉涌寺山内) 走る大黒天、七福神めぐり
- 妙法院 天台三門跡と普賢菩薩騎象像
- 信行寺 2015年の秋限定?!
- 法然院 三名椿と生花の散華
- 西方寺 衣通姫(そとおりひめ)地蔵
- 光照院門跡(常盤御所) 五葉松と清涼寺式釈迦如来
- 冷泉家 時雨亭文庫 「和歌の家」
- 三時知恩寺 尼門跡寺院
- 清浄華院(しょうじょうげいん) 泣不動縁起絵巻と大和座りの阿弥陀三尊像
- 2日間で巡る第51回京都非公開文化財特別公開
- 京都特別拝観2015年秋
- 奈良特別拝観秘仏開帳
- 京都奈良行事イベント
- 2020年 京都でお花見
- 2020年 京のお祭り 伝統行事/3月・4月
- 2020年 京都のお寺で涅槃会(お釈迦様入滅の日)を
- 2020年 京都で桃の節句(ひな祭り)
- 2020年 奈良の寺社で節分行事
- 2020年 京のお祭り 伝統行事/1月・2月
- 京の七夕2018
- 京都 夏越の祓(なごしのはらえ)2018年
- 紫陽花(アジサイ)が綺麗な京都の寺社(2018年版)
- 節分行事 2016年 奈良の寺社仏閣
- 京都行事
- 2020年 春期京都非公開文化財特別公開(第77回)
- 2020年 京都でお花見
- 2020年 春 京都で特別公開のある寺社一覧
- 2020年 京のお祭り 伝統行事/3月・4月
- 2020年 京都のお寺で涅槃会(お釈迦様入滅の日)を
- 2020年 京都で桃の節句(ひな祭り)
- 2020年 京都の寺社で節分行事
- 2020年 京のお祭り 伝統行事/1月・2月
- 2019年 令和初の大みそか 京都で除夜の鐘がつけるお寺
- 第54回 京の冬の旅(2020年)
- 京都で明智光秀ゆかりの地を巡る
- 2019年 京の冬の夜を彩るイルミネーション
- 第54回冬の旅 大徳寺と東寺へJR京都駅からアクセス
- 2019年 京の冬の風物詩・大根炊き(だいこだき)とカボチャ供養
- 2019 京都でお火焚祭(おひたきまつり)
- 2019年 京都山科非公開文化財等の特別公開
- 2019年京都 秋の紅葉とライトアップ
- 勝林院と子院の実光院・宝泉院で声明に触れ庭園を愛でる
- 第55回京都非公開文化財特別公開(2019年秋)
- 2019年 秋 京都で特別公開のある寺社一覧
- 2019年 京のお祭り・伝統行事・イベントなど下半期(9月~12月)
- 2019年京都でお月見 観月会
- 京都で毎月ある縁日やフリマ・手づくり市一覧
- 京の七夕 2019年
- 京のお祭り・伝統行事・下半期(7月~8月)
- 京都 初夏~初秋に川辺で遊ぶ
- 京都 夏越の祓(なごしのはらえ)2019年
- 第44回京の夏の旅2019
- 2019年 紫陽花(アジサイ)が綺麗な京都の寺社
- 2019年 初夏の青もみじ
- 2019年 春 京都で特別公開のある寺社一覧
- 京のお祭り・伝統行事・上半期
- 2019京都でお花見
- 天皇陛下御即位奉祝「春期京都非公開文化財特別公開」2019春
- 2019年 京都で桃の節句(ひな祭り)
- 2019年 京都のお寺で涅槃会(お釈迦様入滅の日)を
- 節分行事 2019年京都の寺社
- 2018年大晦日 京都で除夜の鐘がつけるお寺
- 第53回 京の冬の旅(2019年)
- 2018秋の特別公開一覧
- 時代祭で歴史絵巻を堪能する
- お盆にご先祖様をお迎えしお送りする
- 第54回京都非公開文化財特別公開(2018年秋)
- 京の夏の旅2018
- 京の七夕2018
- 五山の送り火はご先祖様を送る行事・・・です
- 京都の夏 祇園祭
- 蛭子(えびす)社祭、にぎやかに七福神お出まし。
- 冠者殿社と誓文払い
- 八坂神社 白朮(をけら)祭
- 京都 夏越の祓(なごしのはらえ)2018年
- 三千院 大和座りの菩薩と阿弥陀如来
- 三室戸寺 あじさいの美しい花の名所
- 目の観音様 柳谷観音 楊谷寺
- 京都 夏越の祓(なごしのはらえ)2016年
- 善峯寺 樹齢600年の遊龍の松と桂昌院の枝垂桜
- 紫陽花(アジサイ)が綺麗な京都の寺社(2018年版)
- 大徳寺 利休因縁の山門(三門)と一休禅師
- 京都春季非公開文化財特別公開 2016年
- 節分行事 2016年京都のお寺
- 京の冬の旅 2016年(平成28年)第50回
- 京都、除夜の鐘をつけるお寺2015年大晦日
- 2015年12月、京都府寺社仏閣&名所の行事案内
- 醍醐寺(下醍醐)西国三十三所第十一番札所と五大明王
- 大将軍八神社 八十体以上の神像群
- 智積院 名勝・利休好みの庭
- 安井金比羅宮 縁切りじゃなく縁結びで行こう
- 南禅寺 絶景かな・日本三大門と宝冠釈迦如来
- 平等寺(因幡薬師) 日本三如来を祀る
- 霊源院(建仁寺塔頭) 体内仏と最澄請来の仏舎利
- 知恩院 国宝三門 宝冠釈迦如来と十六羅漢
- 法然院 三名椿と生花の散華
- 妙蓮寺 本阿弥光悦筆「立正安国論」と十六羅漢の石庭
- 下鴨神社 鴨長明の方丈と河合神社(美人神社)は入口
- 藤森神社 競馬の神様?いや三韓征伐の神様、神宮皇后
- 清水寺 秘仏十一面千手観音、 将軍地蔵、毘沙門天
- 奈良行事
- 京都奈良仏像
- 奈良駅周辺
- 京都如来
- 京都明王
- 京都菩薩
- 京都天部
- 京都地蔵菩薩
- 京都垂迹神・釈迦・祖師・羅漢
- 奈良如来
- 奈良菩薩
- 奈良天部
- 奈良垂迹神・釈迦・祖師・羅漢
- 奈良地蔵菩薩
- 京都奈良丈六・大きい仏像
- 京都奈良秘仏
- 瑞光寺 縁切り縁結びは心して
- 安倍文殊院 秘仏十二天開帳はGW
- 伝香寺 秘仏長谷式十一面観音公開は3月12日
- 唐招提寺 孤高の名僧 鑑真和上
- 如意輪寺 楠木正行、辞世の句
- 霊山寺 バラ園と秘仏、三重塔公開
- 東大寺 書ききれない仏像見所
- 大黒寺 秘仏大黒天開帳は60年に1度
- 西岸寺(油懸地蔵) 毎週金曜日ご開帳
- 大将軍八神社 八十体以上の神像群
- 勝林寺 天井裏の秘仏毘沙門天像
- 2015年11月京都特別拝観特別公開
- 青蓮院門跡 秘仏青不動と絶景の青龍殿
- 西福寺(桂光山敬信院)壇林皇后九想図と地獄絵
- 金戒光明寺(くろ谷さん) 山越阿弥陀と会津魂
- 長楽寺 最澄自刻の観音菩薩は天皇即位時のみ御開帳
- 高台寺 三面大黒天とねねの道
- 法金剛院 丈六金目地蔵菩薩座像と六地蔵
- 仁和寺 八十八ヶ所ウォークと稀少、孔雀明王仏画
- 平等寺(因幡薬師) 日本三如来を祀る
- 妙法院 天台三門跡と普賢菩薩騎象像
- 2日間で巡る第51回京都非公開文化財特別公開
- 京都特別拝観2015年秋
- 清水寺 秘仏十一面千手観音、 将軍地蔵、毘沙門天
- 広隆寺 秘仏開帳は毎年11月22日
- 京都奈良を歩く
- 京都嵐山嵯峨野巡り
- 妙心寺塔頭 大雄院(だいおういん)
- 松尾大社 秦氏創建、磐座と最古の御神像
- 渡月橋・中之島 保津川と桂川を渡る月
- 天龍寺 後醍醐天皇を弔った尊氏、夢窓国師
- 野宮神社 神に遣えた斎宮伝説
- 嵯峨野竹林の道 早朝京都の爽快スポット
- 御髪神社 髪の神様?!
- 常寂光寺 運慶作仁王像と仏様住む浄土
- 落柿舎 松尾芭蕉と嵯峨日記
- 二尊院 発遣の釈迦如来から来迎の阿弥陀如来へ
- 滝口寺 新田義貞首塚、太平記の隠れスポット
- 祇王寺 平家物語悲話、祇王と仏御前
- 化野念仏寺 地蔵菩薩、西院(賽)の河原に起つ
- 愛宕念仏寺 西村公朝師と千二百羅漢
- 宝筐院 楠木正行(小楠公)と並ぶ足利義詮
- 清涼寺(嵯峨釈迦堂) 清涼寺式釈迦像と五臓六腑
- 大覚寺 右近の橘、左近の桜と藤原時代五大明王
- 京都東山を歩く
- 白沙村荘 橋本関雪記念館
- 無鄰菴 山縣有朋の別荘
- 八坂神社 神水~心が美しくなる美容水
- 青蓮院門跡 秘仏青不動と絶景の青龍殿
- 豊国神社~左甚五郎作「目無しの鶴」~
- 方広寺 国家安康・君臣豊楽
- 建仁寺 風神雷神図~俵屋宗達~
- 六波羅蜜寺 空也上人像など宝物館は仏像の宝庫
- 西福寺(桂光山敬信院)壇林皇后九想図と地獄絵
- 六道珍皇寺 小野篁、閻魔大王と地獄
- 安井金比羅宮 縁切りじゃなく縁結びで行こう
- 金戒光明寺(くろ谷さん) 山越阿弥陀と会津魂
- 銀閣寺(東山慈照寺) 足利義政の夢の跡
- 弥勒院(幸せ地蔵尊) 哲学の道で休憩
- 大豊神社 狛ネズミ
- 熊野若王子神社 京都三熊野
- 哲学の道~逆流する川~
- 永観堂(禅林寺)永観おそし、阿弥陀様の一喝
- 琵琶湖疏水記念館・疏水(インクライン)先人達の知恵と努力
- 南禅寺 絶景かな・日本三大門と宝冠釈迦如来
- 円山公園 坂本龍馬、中岡慎太郎銅像
- 長楽寺 最澄自刻の観音菩薩は天皇即位時のみ御開帳
- 長楽館 煙草王の迎賓館
- 大雲院 非公開寺院に石川五右衛門の墓
- 月真院 禁裏御陵衛士屯所 アクセス
- 高台寺 三面大黒天とねねの道
- 京都霊山護国神社 幕末からパール判事まで
- 霊山歴史館 坂本龍馬を斬った刀!?
- 八坂庚申堂(金剛寺)猿と青面金剛の謎は庚申信仰
- 八坂の塔(法観寺) 拝観可能な塔と芯柱
- 清水三年坂・二年坂 ~一念坂、二年坂、産寧坂~
- 地主神社 清水寺より古い縄文石恋占い
- 京都早起き観光散策案内
- 京都伏見で幕末酒蔵を歩く
- 奈良吉野を歩く
- 京都嵐山嵯峨野巡り
- 京都寺社・名所
- 観音寺(福知山)関西で最も古いあじさい寺
- 愛宕念仏寺 西村公朝師と千二百羅漢
- 当尾
- 京都府南部
- 京都洛東
- 御寺・泉涌寺
- JR京都駅から洛東の名所旧跡へアクセス 2
- JR京都駅から洛東の名所旧跡へアクセス 3
- JR京都駅から洛東の名所旧跡へアクセス 1
- JR京都駅から山科・醍醐の名所旧跡へアクセス
- 聖護院門跡 修験道への入口
- 白沙村荘 橋本関雪記念館
- 無鄰菴 山縣有朋の別荘
- 時代祭で歴史絵巻を堪能する
- 京都の夏 祇園祭
- 蛭子(えびす)社祭、にぎやかに七福神お出まし。
- 冠者殿社と誓文払い
- 八坂神社 白朮(をけら)祭
- 岡崎神社 神使はかわいいウサギさん
- 吉田神社 厄除詣発祥の社
- 勝林寺 天井裏の秘仏毘沙門天像
- 京都早起き観光と散策案内-東山・洛東-
- 同聚院 日本一大きい十万不動明王座像
- 智積院 名勝・利休好みの庭
- 養源院 鳥居元忠の忠義と血天井
- 法住寺 慈覚大師円仁の不動明王、身代わり不動
- 八坂神社 神水~心が美しくなる美容水
- 青蓮院門跡 秘仏青不動と絶景の青龍殿
- 豊国神社~左甚五郎作「目無しの鶴」~
- 方広寺 国家安康・君臣豊楽
- 建仁寺 風神雷神図~俵屋宗達~
- 六波羅蜜寺 空也上人像など宝物館は仏像の宝庫
- 西福寺(桂光山敬信院)壇林皇后九想図と地獄絵
- 六道珍皇寺 小野篁、閻魔大王と地獄
- 安井金比羅宮 縁切りじゃなく縁結びで行こう
- 銀閣寺(東山慈照寺) 足利義政の夢の跡
- 弥勒院(幸せ地蔵尊) 哲学の道で休憩
- 大豊神社 狛ネズミ
- 熊野若王子神社 京都三熊野
- 哲学の道~逆流する川~
- 琵琶湖疏水記念館・疏水(インクライン)先人達の知恵と努力
- 南禅寺 絶景かな・日本三大門と宝冠釈迦如来
- 円山公園 坂本龍馬、中岡慎太郎銅像
- 長楽寺 最澄自刻の観音菩薩は天皇即位時のみ御開帳
- 長楽館 煙草王の迎賓館
- 大雲院 非公開寺院に石川五右衛門の墓
- 月真院 禁裏御陵衛士屯所 アクセス
- 高台寺 三面大黒天とねねの道
- 京都霊山護国神社 幕末からパール判事まで
- 八坂庚申堂(金剛寺)猿と青面金剛の謎は庚申信仰
- 八坂の塔(法観寺) 拝観可能な塔と芯柱
- 清水三年坂・二年坂 ~一念坂、二年坂、産寧坂~
- 地主神社 清水寺より古い縄文石恋占い
- 霊源院(建仁寺塔頭) 体内仏と最澄請来の仏舎利
- 大統院(建仁寺山内) 円山応挙の幽霊画
- 得淨明院 善光寺から株分けされた花菖蒲(イチハツ)
- 知恩院 国宝三門 宝冠釈迦如来と十六羅漢
- 即成院(泉涌寺塔頭) 阿弥陀如来と二十五菩薩座像
- 妙法院 天台三門跡と普賢菩薩騎象像
- 信行寺 2015年の秋限定?!
- 法然院 三名椿と生花の散華
- 西方寺 衣通姫(そとおりひめ)地蔵
- 平安神宮 名勝・神苑は穴場スポット
- 戒光寺(泉涌寺塔頭)運慶・湛慶合作、丈六釈迦如来像
- 清水寺 秘仏十一面千手観音、 将軍地蔵、毘沙門天
- 三十三間堂(蓮華王院)風雷二十八部衆
- 京都洛西
- JR京都駅から洛西の名所旧跡へアクセス1
- JR京都駅から洛西の名所旧跡へアクセス2
- 大覚寺と金臺寺(こんたいじ)へJR京都駅からアクセス
- 妙心寺塔頭 大雄院(だいおういん)
- 梅宮大社 子授け安産そして酒造の神
- 目の観音様 柳谷観音 楊谷寺
- 善峯寺 樹齢600年の遊龍の松と桂昌院の枝垂桜
- 妙心寺塔頭 大法院 真田一門の菩提
- 松尾大社 秦氏創建、磐座と最古の御神像
- 京都早起き観光と散策案内-嵐山公園・竹林・渡月橋-
- 渡月橋・中之島 保津川と桂川を渡る月
- 天龍寺 後醍醐天皇を弔った尊氏、夢窓国師
- 野宮神社 神に遣えた斎宮伝説
- 嵯峨野竹林の道 早朝京都の爽快スポット
- 御髪神社 髪の神様?!
- 常寂光寺 運慶作仁王像と仏様住む浄土
- 落柿舎 松尾芭蕉と嵯峨日記
- 二尊院 発遣の釈迦如来から来迎の阿弥陀如来へ
- 滝口寺 新田義貞首塚、太平記の隠れスポット
- 祇王寺 平家物語悲話、祇王と仏御前
- 化野念仏寺 地蔵菩薩、西院(賽)の河原に起つ
- 宝筐院 楠木正行(小楠公)と並ぶ足利義詮
- 福王子神社 十六紋菊と大きくなるさざれ石
- 法金剛院 丈六金目地蔵菩薩座像と六地蔵
- 妙心寺 狩野探幽の雲竜図と退蔵院の瓢鮎図
- 仁和寺 八十八ヶ所ウォークと稀少、孔雀明王仏画
- 等持院 足利将軍の故郷~嵐電ぶらり旅~
- 龍安寺(蔵六庵)鏡容池は紅葉の穴場
- 清涼寺(嵯峨釈迦堂) 清涼寺式釈迦像と五臓六腑
- 大覚寺 右近の橘、左近の桜と藤原時代五大明王
- 車折神社(くるまざきじんじゃ)・芸能の神様 ~嵐電ぶらり旅~
- 蚕ノ社(木島座天照御魂神社)~嵐電ぶらり旅~
- 広隆寺 秘仏開帳は毎年11月22日
- 京都洛南
- 2019年 京都山科非公開文化財等の特別公開
- JR京都駅から山科・醍醐の名所旧跡へアクセス
- 三室戸寺 あじさいの美しい花の名所
- 欣浄寺(ごんじょうじ)最大級の木造大仏と深草少将伝説
- 城南宮 曲水の宴と方除の大社
- 恵福寺(えいふくじ)丈六の腹帯地蔵と枝垂桜
- 法界寺 親鸞聖人誕生の地
- 善願寺 丈六・腹帯地蔵と小町榧に彫られた不動尊
- 安楽寿院 鳥羽伏見の戦い官軍本陣
- 瑞光寺 縁切り縁結びは心して
- 宇治神社 みかえり兎の伝説
- 宇治上神社 日本最古の木造神社
- 平等院 拝観方法と時間にご注意を
- 伏見7名水と伏見七つ井、日本酒
- 御香宮神社 御香水が汲めるのは7時~19時
- 西岸寺(油懸地蔵) 毎週金曜日ご開帳
- 長建寺 秘仏八臂弁財天
- 寺田屋 宿泊して龍馬を感じる
- 上醍醐と奥の院(醍醐寺)
- 醍醐寺(下醍醐)西国三十三所第十一番札所と五大明王
- 東福寺 禅式最古の東司(トイレ)と浴室
- 雲龍院(泉涌寺山内) 走る大黒天、七福神めぐり
- 伏見稲荷大社 京都一周トレイルの四ツ辻
- 藤森神社 競馬の神様?いや三韓征伐の神様、神宮皇后
- 京都洛中
- 時代祭で歴史絵巻を堪能する
- 島原・角屋(角屋もてなしの文化美術館)
- 平野神社 京都のお花見発祥の地
- 建勲神社(けんくん)御祭神は織田信長公
- 今宮神社 名物あぶり餅と玉の輿
- 白峯神宮 蹴鞠(サッカー)の神様
- 大徳寺 利休因縁の山門(三門)と一休禅師
- 大将軍八神社 八十体以上の神像群
- 京都早起き観光と散策案内-京都駅周辺-
- 龍谷ミュージアム 仏教仏像とシルクロード
- 西本願寺 事前予約で拝観可能
- 渉成園 特別公開(11月)に訪れたい
- 東本願寺 早朝から拝観可能
- 平等寺(因幡薬師) 日本三如来を祀る
- 光照院門跡(常盤御所) 五葉松と清涼寺式釈迦如来
- 冷泉家 時雨亭文庫 「和歌の家」
- 妙蓮寺 本阿弥光悦筆「立正安国論」と十六羅漢の石庭
- 三時知恩寺 尼門跡寺院
- 清浄華院(しょうじょうげいん) 泣不動縁起絵巻と大和座りの阿弥陀三尊像
- 錦天満宮 菅公聖跡二十五拝、第二番
- 東寺(教王護国寺)密教と顕教の仏像宝庫
- 北野天満宮 牛の像の謎と菅原道真の悲劇
- 京都洛北
- 嵐電ぶらり旅
- 京都奈良旅行便利手帳
- 歴史~京都奈良
- 京都奈良素人写真画像
- 私小説
- ご案内&お問合せ
- 京都奈良を散歩
- 京都奈良仏像おすすめ
- 京都奈良地域別寺社名所
- 京都奈良歴史
- 全記事
- 特別拝観秘仏開帳
- 記事一覧
全記事
更新日: