京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

京都行事 京都特別拝観秘仏開帳

天皇陛下御即位奉祝「春期京都非公開文化財特別公開」2019春

更新日:

毎年春と秋の年二回開催されている「京都非公開文化財特別公開」、2019年春期の情報が公開されました。
通算で第75回目になる今開催では、天皇陛下のご即位を祝してゆかりの寺社などで所蔵の宝物が公開がされます。桜の季節も終わり青もみじの美しい季節が始まります。ゴールデンウィークで混雑も予想されますが、この時期ならではの京都を満喫してください。

2020年 春期京都非公開文化財特別公開(第77回)の情報はこちらのページをごらんくださいませ。

公開寺社・施設の一覧

京都市内20カ所と八幡市1か所の計21カ所で開催されます。(聖護院門跡と積善院は別とカウントしています)
公開寺社共通の基本情報は

4月26日
~5月6日
9:00
~16:00(受付終了)
大人800円 中高生400円(保護者同伴で小学生以下一人は無料)

寺院や施設ごとに期間や時間が異なる場合がありますので詳細は下の表をご参照ください。
また内容が変更になる場合もあります。

各会場へのJR京都駅からのアクセス方法は下記の表の寺社名からのリンク先でご紹介しています。
またリンクのないページについては
1・上京区にある慈受院門跡・宝鏡寺門跡・光照院門跡・三時知恩寺へはこちらから
2・山科区にある毘沙門堂門跡・安祥寺/隨心院・勧修寺へはこちらから
3・東寺と泉涌寺へはこちらから
ご確認くださいませ。
各ページでは寺社と最寄りバス停・最寄り駅、また周辺の観光名所を地図付きでご紹介しています。

これとは別に京都では3月~5月にかけて寺社ごとに毎年春の特別公開が行われています。詳細はこちらのページでご紹介しています。

公開寺院一覧

場所 期間
また春季特別展での公開状況
時間・料金・拝観情報など
上賀茂神社 本殿(国宝)・権殿(国宝)・高倉殿(重文)など  
仁和寺 金堂(国宝)・金堂内障壁画(五大明王)・本尊阿弥陀三尊像・経堂(重文)など  
北野天満宮 宝物殿にて社宝の公開予定  
慈受院 門跡
(じじゅいん)
6年ぶり
本尊釈迦如来像・後水尾天皇念持仏の阿弥陀如来像・狩野探信筆「花鳥図」・大織冠絵巻(たいしょくかんえまき)・庭園など
 
宝鏡寺 門跡
(ほうきょうじ)
11年ぶり
本堂(市指定文化財)・日野富子木像、和宮や歴代皇女ゆかりの寺宝など
※歴代住職を皇室の女性が務めていた尼門跡寺院で百々御所と呼ばれ、皇室ゆかりの寺宝が多くあります。
 
光照院 門跡
(こうしょういん)
4年ぶり
本尊釈迦如来立像(鎌倉時代・清涼寺式)・書院にて宮中ゆかりの寺宝を公開
 
三時知恩寺 門跡
(さんじちおんじ)
4年ぶり
秘仏善導大師像・狩野永納筆「四季花鳥図屏風」・源氏絵扇面貼交襖など
 
下鴨神社 東西本殿(国宝)・三井神社(重文)・大炊殿(重文)・神服殿(重文)など  
金戒光明寺
(こんかいこうみょうじ)
山門(府指定文化財)の、天井画や蟠龍図(ばんりゅうず)など二層内部公開 4月28日~5月6日
聖護院 門跡 9年ぶり
本尊不動明王立像(重文)・智証大師坐像(重文)・光格天皇仮御所・狩野派宸殿障壁画百五十面・書院(重文)
※本山修験宗の本山でお不動さまが沢山祀られています。
※聖護院門跡と積善院は1ヵ所分の拝観料です
積善院(聖護院塔頭)
(せきぜんいん)
初公開
不動明王立像(重文)・準提観世音菩薩像(じゅんていかんのんぼさつ)・弁財天女尊立像
※人食い地蔵(崇徳院地蔵)で知られる聖護院の塔頭寺院です
※聖護院門跡と積善院は1ヵ所分の拝観料です
積善院は聖護院門跡の東隣です
得淨明院
(とくじょうみょういん)
4年ぶり
本尊一光三尊阿弥陀如来像・三公像・戒壇めぐり・御絵伝
※通常非公開で花菖蒲(イチハツ)で知られます。
 
知恩院 大方丈(重文)、小方丈(重文)、方丈庭園(市指定名勝)、狩野尚信・狩野政信筆襖絵など 4月28日~5月10日
長楽寺 初公開
天皇陛下御即位の際にのみ御開帳される秘仏、本尊准胝観音像(じゅんていかんのん)が公開されます。
5月1日~5月10日
泉涌寺 霊明殿・光格天皇はじめ皇室ゆかりの寺宝・御座所・海会堂・庭園など
※御寺(みてら)と呼ばれる皇室ゆかりの寺院です。
 
毘沙門堂 門跡 4年ぶり
霊殿及び霊殿内陣・内陣壁画・毘沙門堂ゆかりの法親王像・本堂・宸殿など
※天台宗五箇室門跡の一つです。伝教大師最澄作と伝わる毘沙門天像(秘仏)で知られます。
4月26日~5月10日
安祥寺
(あんしょうじ)
初公開
本尊十一面観音立像(重文)・四天王像・地蔵菩薩像・弘法大師はじめ歴代上人像・梵鐘など
4月26日~5月10日
隨心院
(ずいしんいん)
13年ぶり
本尊如意輪観世音菩薩坐像(鎌倉時代)・通常公開に加え特別展示の予定
※小野小町ゆかりの寺院です
 
勧修寺
(かじゅうじ)
13年ぶり
書院(重文)・書院障壁画の土佐光起筆「近江八景図」・土佐光成筆「龍田川紅葉図」・池泉庭など
 
東寺 五重塔 五重塔(国宝)初層内陣 8:00~16:30
石清水八幡宮
(いわしみずはちまんぐう)
本殿(国宝)・社殿(国宝)・織田信長寄進「黄金の樋」・左甚五郎「目貫の猿」など  

市内20カ所の公開寺社の地図

八幡市(石清水八幡宮)の地図


※JR京都駅からのアクセス方法は別途掲載してゆきます。

追記:過去に行われた特別公開の内容は、2016年春2018年秋2019年秋

人気記事ランキング

1

2020年は大河ドラマで明智光秀が主人公となる「麒麟がくる」が放送されることで脚光を浴びる、この武将にゆかりの地が京都には多くあります。 こちらではそんなゆかりの地をご紹介してゆきます。 「三日天下」 ...

2

3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。 節句(節供)の「節」は季節の変わり目、「供」は供物のことです。古代中国の暦法では奇数が重なると陰になる(奇数は縁起の良い数字ですが、重なって偶数になってしまうため ...

3

桜の名所は沢山あってどこもかしこも人だらけになる京都の春ですが、やっぱり京都でお花見を楽しみたい!そんな方のためにお花見スポットをご紹介します。 今年の桜の開花はいつごろになるのでしょうか。暖冬傾向で ...

4

毎年春と秋の年二回開催されている「京都非公開文化財特別公開」、2020年春期の情報が公開されました。 通算で第77回目になる今開催では、市内16か所の寺社で所蔵の宝物などが公開がされます。桜の季節も終 ...

5

京都では春になると多くの寺社で特別公開が行われます。3月中旬~5月のゴールデンウィーク頃にかけて行われるところが多く、梅や桜の名所ではお花見の観光客でたいへんにぎわいます。このサイトでは基本移動は京都 ...

-京都行事, 京都特別拝観秘仏開帳

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.