京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

京都行事

2019年京都でお月見 観月会

投稿日:

毎年中秋の名月(旧暦の8月15日/十五夜)には京都の各所でお月見をする「観月会」が開かれます。
このころに収穫を迎える里芋にちなんで芋名月とも呼ばれ、ススキやお月見団子とともに里芋をお供えしたりしますが、京都では里芋の形につくられたお月見団子をお供えしてお月見を楽しみます。
池に船を浮かべたり、盃に月を映して飲み干したり。京都で優雅にお月見なんて素敵ですね。

中秋の名月は毎年日にちがずれ、9月の初旬のこともあれば10月になることもありますので暦の確認は必須です。
またこの時期は台風などによる荒天で中止になってしまうこともありますので、確認してからお出かけくださいませ。
(2019年は9月13日・2020年は10月1日です)

ほぼひと月遅れで行われる十三夜は栗名月や豆毎月と呼ばれます。
(2019年は10月11日・2020年は10月29日です)
十五夜のお月見をして十三夜のお月見をしないのは「片月見」「片見月」と呼ばれ、縁起が悪いとされることもあるようです。両日を京都で迎えられたらいいな~。

9月13日に観月会(お月見)が行われる場所一覧

名月鑑賞の夕べ 京都府立植物園

18:00~20:30
小雨決行・荒天中止

無料で園内が解放され、大芝生地特設ステージでコンサートが行われます

賀茂観月祭 上賀茂神社

17:30~
見学自由

芝生内「馬場殿」で祭典が行われます。祭典後に各種奉納行事が行われます。

先着順でお月見団子とにごり酒の無料接待があります。

名月管弦祭 下鴨神社

17:30~
見学自由
お茶席は1000円(予定)

神事の後にかがり火の焚かれた橋殿で、舞楽や十二単の平安貴族舞などが約2時間にわたって行われます。

参道では京都の老舗約20店による「かがり火市」も開催され、限定のお守りの授与もあります。

明月祭(芋名月) 北野天満宮 名月祭(豆名月)も行われますが、
観月会などの行事はありません
名月祭 平野神社

18:30~
雅楽・琴・尺八などの奉納行事が行われます。

19:00頃~抹茶席(500円)

祇園社観月祭 八坂神社

18:15~
京都女子大学交響楽団による交響曲演奏

19:00~
祭典の後に雅楽や舞楽の奉納があります。

観月会 智積院

17:00~受付
前売り券3700円/当日券4200円(お月見弁当/お茶付き)

第一部は声明の公演
第二部は二胡の夕べ(二胡と琵琶によるコンサート)

年に一度の名勝庭園ライトアップと通常非公開の堂本印象による襖絵(宸殿)が特別公開されます。
(詳細は075-541-5361 智積院 教化部教宣課へお問い合わせください)

観月の夕べ 大覚寺

9月13日~15日の3日間
荒天の場合中止あり
17:00~20:30受付終了
参拝料大人500円/小人300円(昼夜入れ替えなし)
ただし夜間はお堂内の参拝はできません。日中は通常通りの参拝ができます。

大沢の池に龍頭鷁首舟(りゅうとうげきすせん)が浮かべられ、船上でお月見を楽しめます。
舟券は別途1000円(一人4枚まで)。
15:00頃~販売開始予定(時間は前後する可能性あり)。
17時台/18時台/19時台/20時台があり、事前予約はなく当日券がなくなり次第終了です。
時間になったら乗り場に並んだ方から順次乗船になります。

観月の夕べ開催時間のみ授与される限定御朱印もあります。
(2種類あり各500枚、各500円)

観月祭 松尾大社

17:00~20:30
1000円

祭典の後、尺八・琴奉納演奏、和太鼓演奏・俳句大会などの催しが行われます。
月見饅頭と樽酒の無料接待があります。

その他の日に観月会が行われる場所一覧

9月6日~22日の金土日 高台寺

秋の夜の観月茶会
17:00~受付(所要時間約3時間)
6000円(薄茶席・点心・喫茶・拝観案内付き)

前日の16:00までに要予約(075-561-9966)

9月13日/14日 妙心寺退蔵院

観月茶会
18:00~21:00頃
9000円
要予約(075-467-1666 花園会館 京料理花ごころ)

18:00~
退蔵院書院にてお茶席・お茶室「囲い席」を特別拝観
19:00~
邦楽の演奏を聴きながら食事(特別精進料理)
食事後に庭園「余香苑」にてお月見

9月14日 神泉苑

神泉苑観月会
18:00頃~ 
本堂にて法要(雨天決行)

18:00~20:00
茶席500円(限定150組)
9月1日~寺務所にて前売り券が販売されます。
なお令和より船上でのお茶席ではなくなりますのでご注意ください。

19:00~
奉納演奏

18:00~20:00
庭園特別拝観(無料)
通常入苑できない「法成就池」周辺の参拝ができます。

9月1日~30日まで、観月会限定御朱印帳(2種類の御朱印付き/2000円)の授与があります。

9月21日 長岡八幡宮

名月祭
18:30~
神事の後に神楽や琵琶演奏などの奉納行事
お茶席(500円)も設けられます。

要予約で八条ヶ池畔の錦水亭の桟敷席で
「名月竹御膳」4500円(神事お下がり・食事・お茶席付き)がいただけます。
(ご予約は075-951-5151 錦水亭へ)

10月12日 萬福寺

月見の煎茶会
14:00~19:00(時間は要確認)
3500円(前売り券)
(詳細は煎茶道連盟0774-32-1368へお問い合わせください)

全日本煎茶道連盟主催で行われるお茶席で、複数の流派から3席自由に選んで参加できます。日が暮れると行灯や灯籠に灯がともされます。

10月14日 白峯神宮

観月祭(献燈講祭)
18:00~

祭典の後、各種団体やグループによる舞楽や各種芸能の奉納行事があります。

人気記事ランキング

1

2020年は大河ドラマで明智光秀が主人公となる「麒麟がくる」が放送されることで脚光を浴びる、この武将にゆかりの地が京都には多くあります。 こちらではそんなゆかりの地をご紹介してゆきます。 「三日天下」 ...

2

3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。 節句(節供)の「節」は季節の変わり目、「供」は供物のことです。古代中国の暦法では奇数が重なると陰になる(奇数は縁起の良い数字ですが、重なって偶数になってしまうため ...

3

桜の名所は沢山あってどこもかしこも人だらけになる京都の春ですが、やっぱり京都でお花見を楽しみたい!そんな方のためにお花見スポットをご紹介します。 今年の桜の開花はいつごろになるのでしょうか。暖冬傾向で ...

4

毎年春と秋の年二回開催されている「京都非公開文化財特別公開」、2020年春期の情報が公開されました。 通算で第77回目になる今開催では、市内16か所の寺社で所蔵の宝物などが公開がされます。桜の季節も終 ...

5

京都では春になると多くの寺社で特別公開が行われます。3月中旬~5月のゴールデンウィーク頃にかけて行われるところが多く、梅や桜の名所ではお花見の観光客でたいへんにぎわいます。このサイトでは基本移動は京都 ...

-京都行事

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.