いよいよ2019年も残り1カ月を切りました。令和初の大晦日。年末から新年にかけて奈良のお寺や神社での年越し・年始行事を集めてみました。有名なお寺で除夜の鐘がつける所や秘仏の御開帳が行われるところもありますので、十分な寒さ対策をしてお出かけくださいませ。
お寺の除夜の鐘を中心とした行事
地域別に奈良のお寺で除夜の鐘をつけるところや続けて行われる年始の行事を掲載してゆきます。
ふるまいの飲み物など変更になる場合がありますのであしからず。
12月31日~1月1日にかけて、公共交通機関で臨時運行が行われます。
・JR万葉まほろば線(奈良駅~桜井駅~高田駅・23:00~5:00頃・30~60分間隔)
・JR大和路線(奈良駅~王寺駅・0:00~3:00頃・約60分間隔)
・近鉄(大和西大寺~橿原神宮前)・(橿原神宮前~吉野)・(生駒~王寺)・(そのほかのダイヤ)
・近鉄生駒ケーブル(鳥居前~宝山寺・21:00頃~104往復・約10分間隔)
・奈良交通(初詣臨時バスが各所で運行されます・なお年末年始に運休になる区間もあります)
奈良駅から各地へのアクセス
JR奈良駅か近鉄奈良駅から各地へのアクセス方法をご紹介します。
1・奈良市中心部はこちらから
2・奈良市北部・滝坂・柳生方面はこちらから
3・奈良市南部はこちらから
4・西ノ京・奈良市西部はこちらから
5・大和郡山市はこちらから
6・天理市・桜井市・橿原市はこちらから
7・宇陀市・初瀬はこちらから
8・生駒市・生駒郡はこちらから
9・明日香村(高市郡)・葛城市はこちらから
10・吉野郡・五条市方面はこちらから
奈良市
寺院名 | 鐘の撞き始め時間 | 整理券の配布時間や人数など |
東大寺 | 12月31日~1月1日 0:00~ |
先着順に8名1組で1回ずつ 計108回の鐘をつく 参道には篝火が焚かれ、0:00~8:00は大仏殿の中門が開かれ 正面の桟唐戸から大仏様のお顔を拝せます。ここからお顔を拝することができるのは、8月15日とこの日の年二日のみです。 公式サイトはこちらから。 |
東大寺二月堂 | 鐘はありません |
0:00~本堂で観音経の読誦が行われ、周辺の135基の灯籠に灯がともされます。 また三が日に万灯明料(1500円)かお鏡料(2000円)を申し込むと1件に付き1枚(坊雑券)がもらえ、3日と5日の大般若法要の後11:00~13:30までお雑煮と引き換えできます。 |
興福寺 | 23:30~ |
南円堂と菩提院大御堂(ぼだいいんおおみどう)の2か所で100人ずつ(計200人) 1日~3日14:00~ 2日10:00~ 公式サイトはこちらから。 |
奈良市北部・滝坂・柳生方面
寺院名 | 鐘の撞き始め時間 | 整理券の配布時間や人数など |
五劫院 | 23:45~ |
人数制限なし 五劫思惟阿弥陀が拝観できるそうです。公式サイトはありません。 |
般若寺(コスモス寺) | 23:45~ |
人数制限なし 福茶が振る舞われ、本堂の拝観が無料になります。 公式サイトはこちらから。 |
円城寺 | 23:45~ |
住職に続いて地元の方が鐘を撞きます。一般の方も撞くことができます。 公式サイトはこちらから。 |
奈良市南部
寺院名 | 鐘の撞き始め時間 | 整理券の配布時間や人数など |
大安寺 | 鐘はありません |
23:00~ 1日0:00~「除夜の竹灯り」 1日~3日 公式サイトはこちらから。 |
帯解寺 | 23:00~ |
人数制限なし 1日0:30~ 公式サイトはこちらから。 |
正暦寺 | 23:00~ |
23:00~0:00まで 3日~5日 公式サイトはこちらから。 |
西ノ京・奈良市西部
寺院名 | 鐘の撞き始め時間 | 整理券の配布時間や人数など |
西大寺 | 23:45~ |
人数制限なし 23:30~ 公式サイトはこちらから。 |
薬師寺 | 23:30~ (22:30~2:00まで開門) |
23:00頃から東僧房で整理券が配布され、5人1組で1回つき人数制限なし ※また20:00~ 年越しお写経会(2000円~)が行われ、お写経参加者には優先で鐘つきの整理券が配布されます。 1日~15日 |
唐招提寺 | 23:40~ |
23:00から先着108人に整理券が配布され、千手観音の御守札が授与されます。 1日~3日 1日 3日18:00~ 公式サイトはこちらから。 |
霊山寺 | 0:00~ |
人数制限なし 山門前にある「幸せを呼ぶ鐘」で行われます。この鐘は1988年に心の時代を取り戻そうと発願され建立されました。境内にあるバラ園も心の安らぎと世界平和を願って造られたもので、シベリア抑留経験のある先代ご住職の平和への願いが受け継がれるお寺です。 1日~3日 公式サイトはこちらから。 |
大和郡山市
寺院名 | 鐘の撞き始め時間 | 整理券の配布時間や人数など |
松尾寺 やくよけ除夜祭り |
23:30~(108人) 0:30~(制限なし) |
まず一休さんに扮した小学生が鐘をつき、続いて先着108名が108回の除夜の鐘を突きます。そのあとは人数制限なし 22:00~ ※当日はお寺から松尾寺口バス停までの臨時送迎バス(21:30~3:45)が運行されます。 1日~31日 |
矢田寺 |
0:00~2:00頃まで (2018年より20年ぶりに除夜の鐘復活) |
15:00~ 1日~3日 公式サイトはこちらから。 |
天理市・桜井市・橿原市
寺院名 | 鐘の撞き始め時間 | 整理券の配布時間や人数など |
長岳寺 | 23:30~ |
23:00から106名に整理券配布 甘酒の無料接待や吉祥切絵と屠蘇散の授与あり(1000円) 公式サイトはこちらから。 |
聖林寺 | 23:00~ |
人数制限なし 抹茶のお接待あり 1日9:00~3日16:00 公式サイトはこちらから。 |
安倍文殊院 | 23:45~ |
先着順に人数制限なし 0:00~入試合格・厄除初祈祷(文殊様の前で御祈祷) ※JR桜井駅北口から臨時バスの運行あり(23:00~5:45まで15分おき) 公式サイトはこちらから。 |
御厨子(みずし)観音妙法寺 | 23:50~ |
人数制限なし 23:50~かがり火が焚かれ、本堂にてお勤めが行われ、その間参拝者は自由に鐘をつくことができます。 1日~3日 4日 公式サイトはこちらから。 |
久米寺 | 23:50~ |
23:00~並び始め 人数制限なし 1日~3日 修正会 1日~4日 10:30~16:00頃に甘酒のお接待あり 橿原市の観光公式サイトはこちらから。 |
おふさ観音 | 23:45~ |
人数制限なし 1日~3日 初祈祷修正会(修正会にお申し込みの方に絵馬の無料授与あり) 公式サイトはこちらから。 |
宇陀市・初瀬
寺院名 | 鐘の撞き始め時間 | 整理券の配布時間や人数など |
室生寺 | 0:00~ |
鐘をついた先着108名にカレンダーの進呈 23:30~甘酒の無料接待あり 1日0:00~ 曉天祈祷(ぎょうてんきとう) 公式サイトはこちらから。 |
長谷寺 | 23:45~ (僧侶がつきます) |
見学のみ 16:00~ご本尊閉帳法要 0:00~ご本尊開扉法要と元旦大護摩祈祷(31日に閉じられた緞帳(どんちょう)が、新年と共に開かれます) 1日~3日にかけても17:00~20:00から万燈会が行われます。 公式サイトはこちらから。 |
生駒市・生駒郡
寺院名 | 鐘の撞き始め時間 | 整理券の配布時間や人数など |
長弓寺 | 23:45~ |
先着106名で鐘を撞く(最初と最後はお寺の方が撞きます) 0:15~2:00まで御本尊十一面観音の開扉・厄除開運特別祈祷あり 1日~3日修正会(御本尊十一面観音の開扉厄除開運御祈祷) 公式サイトはこちらから。 |
宝山寺(生駒聖天) | 0:00~ |
21:00~先着108名に整理券配布 1日~3日まで福財布の授与があります(1000円でなくなり次第終了です) 公式サイトはこちらから。 |
法隆寺 | 除夜の鐘はありません |
1日~3日13:00~東院舎利殿にて舎利講が行なわれ、南無仏舎利のご開帳あり 公式サイトはこちらから。 |
吉田寺(ぽっくり寺) | 0:00~ |
23:30~法要が行われ受付で番号札が配られ、番号順に0:00~参詣者全員で鐘を撞きます 1日~3日 11:00~と14:00~ 新年祈願法要御祈祷とトウバ回向が行われます。 公式サイトはこちらから。 |
朝護孫子寺 | 0:00~ |
先着順に108回まで 本堂までは途中かなりの上り坂&階段が続きますが、本堂の舞台から初日の出がみられるために大変にぎわいます。 1日~3日 17:00~修正会 1日~10日 9:00~16:00秘仏の毘沙門天王が開扉されます ※JR王寺駅北から信貴大橋までバスが終夜運行されます(23:00頃~6:00) 公式サイトはこちらから。 |
達磨寺 | 23:00~25:00頃 |
人数制限なし 境内では足元を無数のろうそくで照らすミニ燈火会やお焚き上げも行われます。 23:00頃~雪丸グッズの販売(タイムトラベルレター・雪丸願い札・お守り・限定福袋など)、 1日~3日 10:00~15:00 本堂の一部開放 ※雪丸とは聖徳太子の愛犬とされ達磨寺には石造があり、王子町のマスコットキャラクターになっています。 |
千光寺 | 23:45~ |
参詣者全員が鐘をつくことができ、除夜の鐘つき記念証が発行されます 20:00~餅つき大会(誰でも参加できます) |
明日香村(高市郡)・葛城市
寺院名 | 鐘の撞き始め時間 | 整理券の配布時間や人数など |
飛鳥寺 | 23:30~ |
人数制限なし 0:00~ご本尊開扉法要(一般者自由参拝) 飛鳥寺に公式サイトはありませんので、あおによしなら旅ネット公式サイトをご覧ください。 |
壷阪寺 | 23:45~ |
人数制限なし 1日~3日 詳細は年末近くなると公式サイト内のお知らせか、ブログに掲載されます。 |
岡寺 | 23:50~ |
人数制限なし 0:00~開帳法要・新春厄除護摩供法要 公式サイトはこちらから。 ※花手水で話題のお寺です。 |
橘寺 | 23:00~0:00 |
人数制限なし 1日 11:00~12:00 大般若経転読 公式サイトはこちらから。 |
當麻寺 奥院 | 23:45~ |
22:00~ 先着106名に整理券配布予定 除夜の鐘の詳細は0745-48-2008 當麻寺 奥院へお問い合わせください。 公式サイトはこちらから。 |
吉野郡・五条市
寺院名 | 鐘の撞き始め時間 | 整理券の配布時間や人数など |
金峯山寺蔵王堂 | 23:40~ |
人数制限なし 0:00~新年初護摩供 ・御神酒鏡割りが行われた後、参詣者に福酒がふるまわれる 1日~3日 11:00~12:00頃 修正会 公式サイトはこちらから。 |
金剛寺(関西花の寺) | 23:40~ |
人数制限なし 1日~8日 8:30~16:30 ご本尊の薬師如来さまへ長寿ろうそくの献灯を奉納 公式サイトはこちらから。 |
除夜の鐘つきの行われるお寺の地図
神社の大祓式など
奈良市
神社名 | 初太鼓 | 時間など |
春日大社 | 12月31日~1月1日 0:00~ 初太鼓 |
15:00~ 年越大祓式 1日 0:00~ 初太鼓ののちに元旦初詣 2日 10:00~ 日供始式ならびに興福寺貫首社参式 公式サイトはこちらから。 |
率川神社(いさがわじんじゃ) |
0:45~御神火拝戴祭(ごじんかはいたいさい) 本社・大神神社の繞道祭(にょうどうさい)の御神火が届けられ大松明に点火されます。それを火縄に遷して家庭に持ち帰り新年の火種にします 公式サイトはこちらから。 |
|
瑜伽神社(ゆうがじんじゃ) |
1日~3日 9:00~16:00 公式サイトはありません。 |
|
護国神社 |
15:00~ 大祓式 3日 11:00~ 古式包丁式 公式サイトはありません。 |
桜井市・天理市・橿原市
大神神社(おおみわじんじゃ) |
14:00~年越しの大祓 1日 0:00~御神火の鑽出(きりだし・火鑽についてはをけら祭をご参照ください) 公式サイトはこちらから。 |
|
談山神社(たんざんじんじゃ) | 0:00~開門・初太鼓 |
15:00~ 年越大祓式 1日~7日 新春御祈祷 ※1日~3日は入山料無料 |
三輪坐恵比須神社 | 23:30~除夜の鐘 |
15:00~大祓神事 1日10:00~歳旦祭 |
大和神社(おおやまとじんじゃ) | 0:00~新年合図の太鼓 |
17:00~除夜祭/大とんど点火(お焚き上げ神事) 1日 0:00~樽酒のお神酒がふるまわれます 3日 10:00~元始祭 4日 お弓始め祭 公式サイトはこちらから。 |
石上神宮(いそのかみじんぐう) | 0:00~新春初太鼓 |
15:30~大祓式 1日 0:00~神火祭(拝殿で鑽出された火が参道の大篝火に点火されます/篝火は5日夕刻まで。火鑽についてはをけら祭をご参照ください) 3日 9:00~元始祭 公式サイトはこちらから。 |
橿原神宮(かしはらじんぐう) | 0:00~初太鼓 |
15:00~歳末大祓 1日6:00~歳旦祭 公式サイトはこちらから。 |
宇陀市・初瀬
寺院名 | 鐘の撞き始め時間 | 整理券の配布時間や人数など |
墨坂神社 |
17:00~大祓式・除夜祭 ※鳥見山からのご来光祭り 公式サイトはこちらから。 |
吉野郡
丹生川上神社(中社) |
15:30~ 除夜祭 公式サイトはこちらから。 ※丹生川上神社には、上社・中社・下社があります。 |
|
吉野神宮 |
師走大祓・除夜祭 |
|
天河大辨財天社 |
14:00~ 大祓式 公式サイトはこちらから。 |
|
玉置神社(たまきじんじゃ) | 0:00~新春一番太鼓 |
15:00~年越大祓 0:00~大晦日(除夜太鼓)~年明けにかけて(新春一番太鼓)が行われます。 玉置神社は熊野三山の奥宮と呼ばれる神社で、標高約1000m。現在も大峯奥駈道の10番目の行場として山伏の方々が訪れる霊場です。積雪・凍結などもあるようで冬山への装備で出かけるのがよいようです。 公式サイトはこちらから。 |