京都の寺社などでは毎月決まった日にフリーマーケットや露店が並ぶ市が開かれます。骨董市や手作り市などで何十万と人の集まる縁日からアットホームな雰囲気のものまで様々ですので、お時間のあう方は訪れてみてはいかがでしょう。きっといつもと違った京都が楽しめるはず。
弘法さんや天神さん
毎月21日に東寺で行われる弘法市(弘法さん)、毎月25日に北野天満宮で行われる天神市(天神さん)のように、お寺や神社にゆかりのある方の誕生日や命日に行われ1000軒を超える露店がならぶものから、その日に限って寺宝・社宝が併せて特別公開されたりするもの、常連さんがおしゃべりを楽しみながらのんびり開いているものなどなど、開催地によって楽しみ方はいろいろです。
まだまだはじまったばかりのものから歴史あるものまで、こちらではそんな縁日や市を一覧でご紹介します。
開催場所の地図と京都駅から公共交通機関でアクセスする方法は、縁日やフリマ・手づくり市へアクセスページをご覧ください
フリーマーケットや縁日は厳密に時間が設定されているお店とは違います。早くから出店されるお店もあれば、時間内でも早々に閉店されるお店などもあります。お店の出店時間はあくまでも目安としてご参考程度に。
また雨天決行の市でも台風や雪で中止になる場合もありますので、確実に参加したい場合は表に掲載してある公式サイトや公式FBなどでご確認の上お出かけくださいませ。
表に掲載してある寺社名でリンクの張ってあるものは、そちらのページで個別に周辺の地図と京都駅からのアクセス方法をご紹介しています。
決まった日にちに行われる縁日や市
毎月 | 場所 | |
1日 | 今宮神社 |
今宮市 手作りフリマ 京都三大奇祭「やすらい祭り」が行われる神社です。 |
2日 | 安楽寺 |
安楽寺くさの地蔵縁日 哲学の道の一筋東(山側)の道沿いにある、春秋の特別公開時以外は通常非公開のお寺です。 くさの地蔵さまの祀られるお堂前には、狛犬ならぬ狛かぼちゃ(?)が。 |
8日 | 萬福寺 |
ほていまつり ものすごい存在感を放つ布袋尊(弥勒菩薩)像で知られるお寺で、8日は布袋尊(弥勒菩薩)の生誕/降誕の日とされることからこの日に市が開かれます。黄檗宗(おうばくしゅう)のお寺で、中国明朝様式の境内は異国情緒漂う他とはちょっと違った雰囲気が味わえます。 ほていまつりは地域と連携して開かれたお寺を目指して2007年から始まった手づくり市で、出店はプロアマ問わず、法要・お茶席・音楽演奏なども行われます。 |
8日 | 平等寺 (因幡薬師) |
手作り市 街中にあってがん封じのご利益で知られていますが、普段は静かなお寺です。往時の賑わいを取り戻そうと2001年にはじまった手作りのもののみ出品できる市で、縁日の日には決して広いとは言えない境内がにぎわいます。手作り感満載であたたかい雰囲気の縁日です。 市の様子やイベント内容は公式FB @inabayakusi でご覧いただけます。 |
8日/18日/28日 | 豊国神社 |
豊国さんのおもしろ市 京都国立博物館・三十三間堂近くにある豊臣秀吉を祀る神社です。 |
15日 | 百万遍知恩寺 |
百万遍さんの手作り市 1987年 素人さんが作った手作り品の発表の場として、「手作り市。私が創りました。 買ってください。」としてはじまりました。 食品からアクセサリー・日用品・ファッション・工芸品などなど様々な手作りに出会えます。 下の表の梅小路公園手作り市と同じ主催者の開催です。 |
16日 | 西本願寺 |
いちろく市 親鸞聖人の命日16日にちなんで行われています。 こちらの市の目玉はなんといっても、ゆるキャラ「おりんちゃん」でしょう。 |
18日 | 上御霊神社 |
ごりょうさんの「さえずり市」 祟道天皇(早良親王)をはじめとする無念の死を遂げられた高貴な方々をお祀りする神社です。 |
21日 | 東寺 |
弘法市(弘法さん) 骨董から食べ物までさまざまな露店が1000軒以上も並び、毎月20万人もの方が訪れるといわれる京都最大級の市です。弘法大師の入滅日(3月21日)にちなんで毎月21日に行われ、中でも12月に行われる終い弘法(しまいこうぼう)はとくににぎわいます。 市の様子は弘法市公式サイトでご覧いただけます。 |
25日 | 北野天満宮 |
天神市(天神さん) 御祭神の菅原道真の誕生日(6月25日)と命日(2月25日)にちなんで毎月25日にちに行われ、日没からはライトアップも行われます。 |
29日 | 醍醐寺 |
醍醐市 醍醐天皇のご命日に合わせて毎月29日に行われる「五重大塔開扉 納経法要」に合わせてフリーマーケットが行われます。 |
番外編 |
|
|
22日 | 鴨川デルタ |
ショートケーキピクニック こちらはフリマや縁日ではないので、出店などはないのですが、 公式twitter @_granewton_ではピクニックの様子が動画などで発信されています。 |
決まった曜日に行われる縁日や市
曜日 | 場所 | |
不定期金曜日 | 御所八幡宮 |
八幡さんのおもしろ市 地下鉄烏丸御池から御池通りを東へ5分ほどにある小さな神社で開かれている、上記の豊国さんのおもしろ市と同じ主催の市で、10軒ほどのお店がならぶ手作り品が中心のフリマです。 |
毎月第1土曜日 | 梅小路公園 |
梅小路公園手作り市 上記の百万遍さんの手作り市と同じ主催者の開催する手作り市です。出店は抽選で決まりますので、同じお店が次の月にまたあるとは限りません。 2019年に開業したJR梅小路京都西駅すぐの場所が会場になりますので、京都駅からのアクセスが良くなりました。 上の表の15日 百万遍知恩寺 欄の手作り市.com公式サイトで、市の様子がご覧いただけます。 |
毎月第1日曜日 | 大将軍八神社 |
大将軍一の市 2001年地域の町おこしで始まった市です。 |
毎月第1日曜日 | 東寺 |
東寺ガラクタ市・手作り市 上記でご紹介した弘法市の半分くらいの規模で、骨董品やアンティーク品・手作り品などがならびます。 |
毎月第1日曜日 | 京都府立 陶板名画の庭 |
北山クラフトガーデン 北山エリアにある庭園美術館で開催される、2010年にはじまった「アートでスタイリッシュ」をテーマにした手づくり市です。 毎月第2土曜日の平安楽市(岡崎公園手づくり市)と第4日曜日の上賀茂手づくり市は主催者が同じです。(詳細は株式会社クラフト公式サイトでご確認ください) |
毎月第1日曜日 | 隨心院 |
小町手づくり市 小野小町ゆかりの隨心院で開催される手づくり市です。雑貨やアクセサリー、鉢植えや新鮮野菜、食品など30店ほどが出店されます。 出店されるお店やマップは |
毎月第2土曜日 | 岡崎公園 |
平安楽市(岡崎公園手づくり市) 出店数は最大で250軒。平安神宮・美術館・動物園などの観光/文化施設の集まるエリアにある岡崎公園で2012年から開催されています。 第1日曜日の北山クラフトガーデンと第4日曜日の上賀茂手づくり市は主催者が同じです。 |
毎月第2日曜日 | 松尾大社 |
フリーマーケット「亀の市」 骨董・鉢植え・古着・日用雑貨などの掘り出し物に出会えるかも。 松尾大社氏子青年会主催で行われています。雨天の場合は順延か中止になりますので、公式FB @matunooujiseiでご確認の上お出かけください。 |
毎月第3日曜日 | 藤森神社 |
藤森手づくり市 競馬好きにはおなじみの伏見にある藤森神社で行われます。 |
毎月第3日曜日 | 竜馬通り商店街 |
おとせの手作り市 伏見の寺田屋近くにあるレトロな雰囲気の「竜馬通り商店街」で行われる手作り市で、雑貨や食品などの出店の他路上ライブなども行われます。 公式FB @ryomadori ではそのほかのイベント情報なども発信されています。 |
毎月第4日曜日 | 上賀茂神社 |
上賀茂てづくり市 2006年にはじまった手づくり市で、上賀茂神社の境内に最大280軒が出店します。アクセサリーや陶芸・木工品などの手作り品から菓子・漬物・軽食・新鮮野菜など様々なジャンルのお店が、二の鳥居前からならの小川沿いにかけてずらりと並びます。 春には桜、秋には紅葉が美しい境内で、夏にはならの小川で水浴びを楽しむ子供の姿に出会えるかも。家族づれにぴったりの市です。 第1日曜日の北山クラフトガーデンと毎月第2土曜日の平安楽市(岡崎公園手づくり市)は主催者が同じです。(詳細は第1日曜日の北山クラフトガーデン欄より、公式サイトをご覧ください) |