◆豊国神社JR京都駅からアクセス
JR京都駅から市バス100系統・206系統・208系統「博物館三十三間堂前」下車徒歩5分ほど
京阪「七条」駅下車徒歩10分ほど
◆豊国神社拝観時間
境内自由
宝物館9:00~16:30 大人300円大学・高校生200円小中学生100円
◆豊国神社簡易歴史解説
豊臣秀吉の没後、遺言によって東山の阿弥陀が峰に葬られ その中腹に秀吉を神様として祀るために創建されたのがはじまりと伝わります。
◆豊国神社みどころ
創建当初は壮麗な神社であったといわれますが、 豊臣家滅亡後は徳川家康によって神号がはく奪され 社領も没収され荒れるがままに放置されていました。
明治維新後天皇の勅命により現在の地へ再興され社殿もその時に建てられたものです。
唐門は桃山城の遺構と伝わり、西本願寺・大徳寺の門と共に国宝三唐門と呼ばれています。
扉には鯉の滝登りが彫られていて、この門をくぐると出世するといわれます。
また左甚五郎作の「目無しの鶴」と呼ばれる彫刻もあり、余りの出来の良さに目を入れると飛び去ってしまうのではないかと思い、 あえて入れなかったという逸話も残ります。
宝物館には秀吉ゆかりの品々が所蔵され「瓢箪の馬印」や本人の「歯」など 他にも刀や茶道具など、重要文化財に指定されるものも数多く展示されています。
命日の9月には毎年献茶式が行われています。