京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

京都洛西 太平記 京都地蔵菩薩 嵐電ぶらり旅

等持院 足利将軍の故郷~嵐電ぶらり旅~

更新日:

足利尊氏が洛中に菩提寺として建立した等持寺の別院としてこの地に建てられたのがはじまりです。 尊氏の死後に墓所になり法名をとって等持院となりました。臨済宗天龍寺派の寺院で開山は夢窓疎石と伝わります。

等持院の見どころとアクセス

観光客の姿は少なく住宅街にひっそりたたずむお寺です。
足利家の菩提寺で霊光殿には歴代将軍の木造と、徳川家康の木造がずらりと並び厳かな雰囲気が流れています(というかちょっと怖い・・)

尊氏は熱心な地蔵菩薩の信者であったと伝わり、一番奥に尊氏の念侍仏だったと伝わる本尊・地蔵菩薩が安置されています。
少し小さめのお地蔵様で一見子供のように見えますが、そのお顔は威厳に満ちいます。

霊光殿を後にし夢窓疎石作庭と伝わるお庭へ。 回遊式の庭園で東西に分かれていてそれぞれに池があります。
西側の庭には少し高くなった場所に清漣亭(せいれんてい)があり、こちらからは庭全体を眺めることができます。
本来は衣笠山を借景にした庭でしたが、近年は周辺の開発により山は見えなくなってしまっています。
それでも十分に美しく四季折々の木々花々をゆっくりと楽しめる場所です。

日本映画の父と呼ばれたマキノ省三が等持院撮影所を開設していたこともあり 参道には銅像が立っています。 孫は有名な長門裕之・津川雅彦兄弟です。

拝観時間・拝観料など

  拝観時間 拝観料
通常 9:00~16:30(16:00受付終了) 大人500円 小・中学生300円
12月30日~1月3日 9:00~15:00(14:30受付終了)  

(方丈・霊光殿耐震工事のため、2017年6月7日より大人300円・小人 200円に参拝料が変更になっています。

方丈・霊光殿は拝観できませんが、書院と庭園は通常通り拝観できます)

JR京都駅からのアクセス

1・市バス26系統(山越中町行き)で「等持院南町」下車して徒歩8分ほど
2・市バス50系統(北野天満宮・立命館大学前行き)で終点「立命館大学前」下車して徒歩10分ほど
3・市バス205系統(金閣寺・北大路バスターミナル行き)で「衣笠高校前」下車して徒歩13分ほど
4・市バス50系統(立命館大学行き)・101系統(二条城・北野天満宮・金閣寺行き)・205系統(金閣寺・北大路バスターミナル行き)いずれも「北野白梅町」下車して、嵐電(京福電気鉄道)に乗り換え「等持院駅」下車して徒歩7~8分ほど

等持院と周辺の地図

嵐電ぶらり旅~等持院

下図クリックで嵐電路線図拡大、B8の等持院駅下車です。 randen1

人気記事ランキング

1

2020年は大河ドラマで明智光秀が主人公となる「麒麟がくる」が放送されることで脚光を浴びる、この武将にゆかりの地が京都には多くあります。 こちらではそんなゆかりの地をご紹介してゆきます。 「三日天下」 ...

2

3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。 節句(節供)の「節」は季節の変わり目、「供」は供物のことです。古代中国の暦法では奇数が重なると陰になる(奇数は縁起の良い数字ですが、重なって偶数になってしまうため ...

3

桜の名所は沢山あってどこもかしこも人だらけになる京都の春ですが、やっぱり京都でお花見を楽しみたい!そんな方のためにお花見スポットをご紹介します。 今年の桜の開花はいつごろになるのでしょうか。暖冬傾向で ...

4

毎年春と秋の年二回開催されている「京都非公開文化財特別公開」、2020年春期の情報が公開されました。 通算で第77回目になる今開催では、市内16か所の寺社で所蔵の宝物などが公開がされます。桜の季節も終 ...

5

京都では春になると多くの寺社で特別公開が行われます。3月中旬~5月のゴールデンウィーク頃にかけて行われるところが多く、梅や桜の名所ではお花見の観光客でたいへんにぎわいます。このサイトでは基本移動は京都 ...

-京都洛西, 太平記, 京都地蔵菩薩, 嵐電ぶらり旅
-

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.