京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

奈良駅周辺 奈良天部

東大寺戒壇堂 四天王 アクセス&拝観

更新日:

大仏殿入場口をそのまま直進し、トイレ前を通過すると小高い場所に戒壇堂が見えます。

東大寺戒壇堂仏像 怒りを抑えた四天王像

日本で最も有名な四天王仏像と言って過言ではないでしょう。
修学旅行生や観光客で賑わう大仏殿もそれはそれで素晴らしいですが、 戒壇堂付近まで足を運べば静寂に包まれ既に別世界。
ついさっきまでの喧噪は何処へやら。

更に中に一歩足を踏み込めば、厳粛で厳かな空気が漂う。 憂い、怒り、厳しさ、寛容、全ての表情を持つ 広目天が最も人気があるようですが、
お堂、中心に位置する多宝塔を含めた四天王まで全てが素晴らしい。
私達、凡人が日常を離れられる空間を感じる。

東大寺戒壇堂JR奈良駅、近鉄奈良駅からアクセス

:鉄道&バス
JR大和路線・私鉄近鉄奈良線、それぞれどちらの「奈良駅」からでも 市内循環バス(外回り)「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分
又は、市内循環バス(外回り)「氷室神社・国立博物館」バス停下車、徒歩約5分
:駅から徒歩で
JR奈良駅から30分、私鉄近鉄奈良駅からは20分程度(少し登りです)

拝観時間

開門7:30~(4月~10月)8:00(11月~3月) 閉門16:30~17:30
季節により変動

簡易歴史解説

聖武天皇が東大寺の建立とともに、正式な僧(受戒)制度を確立する為に作られた。
当時、日本には正式な受戒僧もおらず、唐より鑑真を招聘したのは有名。戒壇とは受戒の儀式を行う場所。
鑑真は聖武天皇を始めとして440人余りに戒を授けたと伝わる。
現在の戒壇堂は江戸時代の再建。

東大寺戒壇堂のおみやげ

入り口で四天王の写真や絵葉書、クリアファイルなど購入出来ます。

東大寺戒壇堂周辺地図

人気記事ランキング

1

2020年は大河ドラマで明智光秀が主人公となる「麒麟がくる」が放送されることで脚光を浴びる、この武将にゆかりの地が京都には多くあります。 こちらではそんなゆかりの地をご紹介してゆきます。 「三日天下」 ...

2

3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。 節句(節供)の「節」は季節の変わり目、「供」は供物のことです。古代中国の暦法では奇数が重なると陰になる(奇数は縁起の良い数字ですが、重なって偶数になってしまうため ...

3

桜の名所は沢山あってどこもかしこも人だらけになる京都の春ですが、やっぱり京都でお花見を楽しみたい!そんな方のためにお花見スポットをご紹介します。 今年の桜の開花はいつごろになるのでしょうか。暖冬傾向で ...

4

毎年春と秋の年二回開催されている「京都非公開文化財特別公開」、2020年春期の情報が公開されました。 通算で第77回目になる今開催では、市内16か所の寺社で所蔵の宝物などが公開がされます。桜の季節も終 ...

5

京都では春になると多くの寺社で特別公開が行われます。3月中旬~5月のゴールデンウィーク頃にかけて行われるところが多く、梅や桜の名所ではお花見の観光客でたいへんにぎわいます。このサイトでは基本移動は京都 ...

-奈良駅周辺, 奈良天部

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.