京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

京都嵐山嵯峨野巡り 京都洛西 京都如来 京都垂迹神・釈迦・祖師・羅漢

清涼寺(嵯峨釈迦堂) 清涼寺式釈迦像と五臓六腑

更新日:

◆清涼寺(嵯峨釈迦堂)JR京都駅からアクセス

1・市バス28系統(大覚寺行き)で「嵯峨釈迦堂前」下車してすぐ
2・JR京都駅から山陰本線(園部・亀岡方面行き)で「嵯峨嵐山駅」下車して、市バス91系統(大覚寺行き)に乗り換え「嵯峨釈迦堂前」下車してすぐ
※または嵯峨嵐山駅から徒歩10分ほど
3・嵐電嵐山駅から駅前のバス停「嵐電天龍寺」から(市バス28系統大覚寺行きか京都バス94系統清滝行き)に乗り換え「嵯峨釈迦堂前」下車してすぐ
※嵐電嵐山駅から徒歩10分ほど

◆清涼寺(嵯峨釈迦堂)拝観時間

9時~16時、霊宝館開館時期は17時まで

◆清涼寺(嵯峨釈迦堂)簡易歴史解説

清涼寺(以前を含んだ)の開基に関しては諸説ありますが、
奝然上人が「お釈迦さまの生身仏の模刻」を宋から持ち帰り、清涼寺を開基したと伝わる。
弟子の盛算が上人の後を継ぎ開山、持ち帰った釈迦像を祀り清涼寺と号しました。

◆清涼寺(嵯峨釈迦堂)仏像

釈迦37才の時をそのまま写したと伝わる釈迦如来立像。
「そのまま」と言うだけあり、異国の香り漂う表情をされています

昭和28年に胎内から絹で作った五臓六腑が発見された(中国の尼僧作ったと言われる)。
人々から拝まれ親しまれた仏像は、清涼寺式釈迦像と言われその後、多く模刻がされた。
(現存する像も複数確認されている)

霊宝館の開館時期ならば、館内は仏像の宝庫
阿弥陀三尊座像、文殊菩薩、普賢菩薩(帝釈天とも伝わる)、釈迦十大弟子像などなど。
春秋の2回、長期間開館されているので狙って訪れたい。

◆清涼寺(嵯峨釈迦堂)その他のみどころ

どっしり仁王門があり(仁王像は室町期のもの)、本堂裏には広い庭園が広がっている。
経堂は一般参拝者も入れて、
「一周回せば(有料)収められたお経全てを読んだ事になる」
という有り難い必殺技まで体験出来ます。

2、清涼寺(嵯峨釈迦堂)~嵐山嵯峨野巡り~

大覚寺を出たら大覚寺門前まで下り右折、直進すれば清涼寺に着く、徒歩10分程度。 仁王門から入りたい場合は少し回り込む。 拝観にかかる時間は、ゆっくりで30分程度(宝物館込みだと1時間)。 ◆清涼寺(嵯峨釈迦堂)周辺地図

◆清涼寺~嵐山嵯峨野~本&写真集&DVDなど紹介

コメントは私個人の感想です

人気記事ランキング

1

2020年は大河ドラマで明智光秀が主人公となる「麒麟がくる」が放送されることで脚光を浴びる、この武将にゆかりの地が京都には多くあります。 こちらではそんなゆかりの地をご紹介してゆきます。 「三日天下」 ...

2

3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。 節句(節供)の「節」は季節の変わり目、「供」は供物のことです。古代中国の暦法では奇数が重なると陰になる(奇数は縁起の良い数字ですが、重なって偶数になってしまうため ...

3

桜の名所は沢山あってどこもかしこも人だらけになる京都の春ですが、やっぱり京都でお花見を楽しみたい!そんな方のためにお花見スポットをご紹介します。 今年の桜の開花はいつごろになるのでしょうか。暖冬傾向で ...

4

毎年春と秋の年二回開催されている「京都非公開文化財特別公開」、2020年春期の情報が公開されました。 通算で第77回目になる今開催では、市内16か所の寺社で所蔵の宝物などが公開がされます。桜の季節も終 ...

5

京都では春になると多くの寺社で特別公開が行われます。3月中旬~5月のゴールデンウィーク頃にかけて行われるところが多く、梅や桜の名所ではお花見の観光客でたいへんにぎわいます。このサイトでは基本移動は京都 ...

-京都嵐山嵯峨野巡り, 京都洛西, 京都如来, 京都垂迹神・釈迦・祖師・羅漢

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.