このサイトではJR奈良駅か近鉄奈良駅から各お寺・神社へのアクセスを紹介しています。
公共交通機関で奈良観光をする場合、電車ならJRか近鉄・バスならば奈良交通か地域のコミュニティバスになります。
こちらではJR奈良駅か近鉄奈良駅から大和郡山市方面のお寺や神社へのアクセス方法を紹介していきます。
意外と大変・奈良での移動
県外から観光で訪れる場合、思ったよりも移動が大変。というのが私の感想です。歴史もあり世界遺産も多く、有名な観光地へのアクセスは抜群。かと思いきや・・・
1・まず感じるのがJRと近鉄のアクセスの悪さでしょうか。同じ奈良駅でもJRと近鉄では徒歩15分ほど離れていて、両路線が乗換可能なのは天理駅・桜井駅・吉野口駅のみです両路線図はこちらのサイトが分かりやすいです)
2・近鉄もJRも奈良県内でいくつかの路線に分かれていて、それぞれ沿線に有名なお寺や神社がありますが、同じ会社の電車でも複数回乗り換えが必要だったり、乗り換えのバス停がわかりずらかったりする場合もあります。
また最寄り駅からかなりの距離を歩くかタクシーでしか移動手段のない場所もあり、駅にタクシー乗り場がない場合もありますので、観光案内所などでタクシー会社の電話番号を入手しておくと便利です。(奈良近鉄タクシー/カイナラタクシー/などは県内複数個所に営業所があります。駅にタクシー乗り場のある場合は掲載していきますが、タクシーの台数はあまり多くないと思っておいた方がよいです)。目的地が最寄駅から離れている場所もあり、かなりの料金がかかったりすることも考慮しておいた方がよいでしょう。
3・バスの場合、JR・近鉄どちらの奈良駅も通過する路線がほとんどで、市内循環などは本数が多いです。が、市内から少し離れてしまうと有名な観光地へも本数が少なくなったり、最寄の駅から地域のコミュニティバスしか運行されていない場合もあります。
またJR奈良駅では西口と東口のバス乗り場があるので注意が必要です(※時刻表でJR奈良駅と表示されるのは東口停留所・西口停留所はJR奈良駅西口と表示されます)。
ほかの駅でも北口・南口など行きたい場所によってバス乗り場が違う場合がありますので、奈良交通公式サイトバス乗り場情報をご確認ください。
4・各所で定期的に臨時便が運行されますので(ゴールデンウィーク・秋の紅葉時期・年末年始など)、お出かけ前に確認されるとよいでしょう(奈良交通公式サイトバス臨時便情報)。
観光で訪れる場合限られた時間の中で、できる限り多くのお寺や神社を拝観したい気持ちになってしまいがちですが、お寺や神社は拝観の終了時間が早く、土地勘がない中で公共交通機関を使って移動をする場合、一日に多くの場所をまわるのは大変なので、巡る地域を絞ったり前もって乗り換えや乗り継ぎの時間などを調べて、ゆとりをもって拝観できるようにするのがよいでしょう。(JR奈良駅にも近鉄奈良駅にも観光案内所があります)
奈良での観光はのんびり、ゆったりいきたいですね。
奈良交通バスの市内循環バス
奈良市内を巡る場合はJR奈良駅または近鉄奈良駅から、奈良交通の市内循環バス(黄色の車体が目印です)を使うと便利です。1系統 市内内回り・2系統 市内外回りコースがあり東大寺や春日大社方面へは外回りコースがよいです。
※近鉄奈良駅~JR奈良駅の移動はこのバスを使うのがよいでしょう。両駅間を移動する場合は近鉄奈良駅からは内回りコース、JR奈良駅からは外回りコースを使うと遠回りになりません。
奈良交通バスは全国10種類の交通系ICカードが使えるほか、JR奈良駅・近鉄奈良駅の案内所にてフリー乗車券も販売されています。
奈良・西の京・斑鳩回遊ライン
奈良・西の京・斑鳩回遊ラインは奈良市内から法隆寺までを結ぶバスで、1時間に一本運行されています。
春日大社・東大寺・近鉄奈良駅・JR奈良駅・唐招提寺・薬師寺・近鉄郡山駅・法起寺・法隆寺を結ぶバスで、乗り換えなく世界遺産をまわることができます。ただし最終が15:00~16:00台と早いです。
98系統が法隆寺前方面行きで・97系統が春日大社本殿方面行きになります。
奈良交通バスは全国10種類の交通系ICカードが使えるほか、JR奈良駅・近鉄奈良駅の案内所にてフリー乗車券も販売されています。
大和郡山市
かつては郡山城の城下町として栄え、現在も町屋の残る街並みなどを散策できます。そして大和郡山といえば金魚でしょう。金魚グッズの販売や一年中金魚すくいのできるお店(こちくや)、金魚の泳ぐ自販機が店先にあるカフェ(陽だまり)、金魚資料館などなどほかにもいたるところに きんぎょ・きんぎょ・きんぎょの街です。
奈良市内からアクセスする場合、郡山駅にはJRと近鉄の2つの駅があり両駅は徒歩15分ほど離れています。が、金魚の電話ボックス(撤去予定)でメディアに度々取り上げられる、柳町商店街(金魚ストリートとも呼ばれます)が途中にありますので、散策しながら移動するのも楽しいです。(詳しくは大和郡山市観光協会サイトをご参照ください)
松尾寺
1・近鉄奈良駅から近鉄奈良線で「大和西大寺駅」へ、そこから近鉄橿原線に乗り換え「近鉄郡山駅」下車して、奈良交通バス(大和小泉駅東口行き)で「松尾寺口」下車して徒歩30~40分(約2㎞)
2・JR奈良駅から大和路線で「大和小泉駅」下車して、東口から奈良交通バス(近鉄郡山駅行き)で「松尾寺口」下車して徒歩30~40分(約2㎞)
(〒639-1057 奈良県大和郡山市山田町683 0743-53-502)
※近鉄郡山駅にはタクシー乗り場があり車で15分ほど、またJR大和小泉駅にはタクシー乗り場があり車で10分ほど
※松尾寺付近にはハイキングコースが整備されています。
※大晦日や3が日には「松尾寺口」バス停から松尾寺門前まで/21:30~3:45の間無料シャトルバスが運行されます。(詳細は大みそか近くなると奈良交通公式サイト・バス臨時便情報欄に掲載されます)。
矢田寺
1・近鉄奈良駅から近鉄奈良線で「大和西大寺駅」へ、そこから近鉄橿原線に乗り換え「近鉄郡山駅」下車して、奈良交通バス(矢田寺前行き)で終点下車して山門まで徒歩1分ほど。(本堂までは結構な階段が続きます)
2・JR奈良駅から大和路線で「大和小泉駅」下車して、奈良交通バス(近鉄郡山駅行き)で「横山口」下車して(矢田寺行き)に乗り換え終点下車して山門まで徒歩1分ほど ※または「横山口」から徒歩20分ほど
(〒639-1058 奈良県大和郡山市矢田町3549 0743-53-1445)
※いずれの方法でも一日にバスが5便ほどしかありません。
※近鉄郡山駅にはタクシー乗り場があり車で12分ほど・JR大和小泉駅にはタクシー乗り場があり車で15分ほど
(タクシーは本堂前で降車させてくれるので、階段を上って参拝したい場合はそのむね伝えたほうがよいでしょう)
※アジサイの時期には臨時バスが近鉄郡山駅からとJR法隆寺駅から運行されます。(0742‐20‐3100・奈良交通お客様サービスセンター/または奈良交通公式サイトで時期近くになるとバス臨時便情報欄に掲載されます)