京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

京都駅からアクセス

第43回京の夏の旅 開催会場へのアクセス

更新日:

第43回「京の夏の旅」(2018年7月7日~9月30日)で文化財の特別公開がされています。

各会場へJR京都駅からのアクセス

開催されているのは、角屋/輪違屋/長楽館「御成の間」/大雲院 祇園閣/上賀茂神社 本殿・権殿/下鴨神社 本殿・大炊殿/旧邸御室/旧三井家下鴨別邸〈主屋二階〉です。ここではJR京都駅からのアクセス方法を紹介していきます。

角屋(角屋もてなしの文化美術館)と輪違屋

1・市バス205系統(金閣寺・北大路バスターミナル行)で「梅小路公園前」下車して徒歩5分ほど
2・市バス208系統(西大路駅行)で「梅小路公園前」下車して徒歩5分ほど
3・市バス206系統(大徳寺・北大路バスターミナル行)で「島原口」下車して徒歩10分ほど
4・JR山陰本線で「丹波口駅」下車して徒歩10分ほど

角屋周辺のみどころは島原・角屋(角屋もてなしの文化美術館)ページをご覧ください。

長楽館と大雲院 祇園閣

1・市バス100系統(清水寺・銀閣寺行き)
・市バス110系統(祇園・平安神宮行き)
・市バス106系統(清水寺・祇園行き)
・市バス206系統(三十三間堂 清水寺 祇園・北大路バスターミナル行き)でいずれも「祇園」で下車して徒歩5分ほど

周辺の観光名所

長楽館は八坂公園の南入口付近で、普段はカフェ&フレンチ・イタリアンレストランとホテルの営業をされていてかなり贅沢な空間でお茶やお食事がいただけます。
そのまま南へ2~3分ほど歩けば大雲院につきます。大雲院は祇園祭の鉾をイメージした建物がそびえたっているので、すぐにわかります。大雲院から南へのびる、ねねの道から二年坂~三年坂と歩いてゆけば清水寺へたどり着き、道々には高台寺、石塀小路、八坂の塔、八坂庚申堂(カラフルなくくり猿がインスタグラムで人気)、幕末に興味のある方には、霊山歴史館や龍馬の墓のある霊山護国神社、御陵衛士の屯所だった月真院(現在は非公開)など、名所旧跡や沢山の土産物やさんでいつでも観光客であふれています。

下鴨神社と旧三井家下鴨別邸

メモ

北側の下鴨神社の本殿と南側の鳥居付近にある旧三井家下鴨別邸までは約800mありますので、南から鴨川デルタ(鴨川と高野川の交わる三角州)を渡って糺の森(ただすのもり)を抜け本殿まで歩く場合と、本殿へ直接行きたい場合では降りるバス停を変えるとよいと思います。(一番南側からのんびり歩けば、女性に人気の「河合神社」、「糺の森」、縁結びにご利益のある「連理の賢木(れんりのさかき)」、鴨長明の方丈を復元した庵などがあります)

南の旧三井家下鴨別邸へは
1・市バス4系統(上賀茂神社行き)か17系統(四条河原町・銀閣寺行き/錦林車庫前方面行き)で「出町柳(でまちやなぎ)駅前」下車して徒歩5分ほど
2・市バス205系統(四条河原町・北大路バスターミナル行き)「葵橋西詰」下車して徒歩5分ほど
3・JR奈良線で「東福寺駅」下車して京阪本線「東福寺駅」に乗り換え「出町柳駅」で下車して徒歩5分ほど

北の下鴨神社本殿へは
1・市バス4系統(上賀茂神社)か市バス205系統(四条河原町・北大路バスターミナル行き)で「下鴨神社前」下車(または「糺の森」下車)

上賀茂神社

1・市バス4系統(上賀茂神社行き)で「上賀茂神社前」下車してすぐ
2・市バス9系統(二条城・西賀茂車庫行き)で「上賀茂御園橋(みそのばし)」下車して徒歩5分ほど
3・地下鉄烏丸線(国際会館行き)で「北大路駅」下車して北大路バスターミナルから市バス37系統(西賀茂車庫行き)に乗り換え「上賀茂御園橋」下車して徒歩5分ほど
(いずれも鳥居までで本殿まではさらに250mほど歩きます)

周辺の観光名所

周辺にはかつての神官の住宅・社家町(しゃけまち)があり、中でも市の名勝に指定される西村家庭園は有名で常時公開されています。他にも現在は「香袋・匂い袋 いせき」(10:00~17:00火曜定休)として営業される井關(いせき)家住宅、通常非公開の梅辻家住宅・岩佐家住宅は京都市の有形文化財に登録されています。

かきつばたの有名な大田神社、原始の植物の残る深泥池(みぞろがいけ・みどろがいけ)、日本初の国立公園植物園・府立植物公園など、緑豊かな名所がたくさんあります。

旧邸御室

1・市バス26系統「御室仁和寺(おむろにんなじ)」下車して徒歩5分ほど
2・市バス50系統(立命館大学行き)・101系統(二条城・北野天満宮・金閣寺行き)・205系統(金閣寺・北大路バスターミナル行き)でいずれも「北野白梅町」下車して、嵐電(京福電鉄・北野線)に乗り換え、「御室仁和寺」下車して徒歩5分ほど
3・市バス206系統(大徳寺・北大路バスターミナル行き)か市バス28系統(大覚寺行き)で「四条大宮」下車して、嵐電(京福電鉄・嵐山本線)に乗り換え、「帷子ノ辻(かたびらのつじ)」でさらに(北野線)に乗り換え「御室仁和寺」下車して徒歩5分ほど

周辺の観光名所

「旧邸御室」へは「御室仁和寺」駅から南方向へ歩きますが、駅から北へまっすぐ歩けば仁和寺がすぐです。
嵐電(北野線)を使えば沿線には日本最大の禅寺の妙心寺・石庭の有名な龍安寺・足利家菩提寺の等持院もあり、北野白梅町駅からは北野天満宮や千本釈迦堂・大将軍八神社・少し足をの延ばせば金閣寺・大徳寺・建勲神社方面へも行けます。

また「帷子ノ辻」駅から嵐電(嵐山本線)に乗り換えれば、国宝「弥勒半跏思惟坐像」のある広隆寺・太秦映画村・三柱鳥居が有名な蚕ノ社(かいこのやしろ、正式には木島座天照御魂神社このしまにますあまてるみたまじんじゃ)・芸能人に人気の車折神社(くるまざきじんじゃ)・嵐山駅からは渡月橋、嵯峨野めぐりなどへ行くことができます。路面電車ですので、スピードものんびりで周りの景色などを楽しみながら観光も楽しめ、沿線には観光名所が盛りだくさんです。

人気記事ランキング

1

2020年は大河ドラマで明智光秀が主人公となる「麒麟がくる」が放送されることで脚光を浴びる、この武将にゆかりの地が京都には多くあります。 こちらではそんなゆかりの地をご紹介してゆきます。 「三日天下」 ...

2

3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。 節句(節供)の「節」は季節の変わり目、「供」は供物のことです。古代中国の暦法では奇数が重なると陰になる(奇数は縁起の良い数字ですが、重なって偶数になってしまうため ...

3

桜の名所は沢山あってどこもかしこも人だらけになる京都の春ですが、やっぱり京都でお花見を楽しみたい!そんな方のためにお花見スポットをご紹介します。 今年の桜の開花はいつごろになるのでしょうか。暖冬傾向で ...

4

毎年春と秋の年二回開催されている「京都非公開文化財特別公開」、2020年春期の情報が公開されました。 通算で第77回目になる今開催では、市内16か所の寺社で所蔵の宝物などが公開がされます。桜の季節も終 ...

5

京都では春になると多くの寺社で特別公開が行われます。3月中旬~5月のゴールデンウィーク頃にかけて行われるところが多く、梅や桜の名所ではお花見の観光客でたいへんにぎわいます。このサイトでは基本移動は京都 ...

-京都駅からアクセス

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.