◆鞍馬寺JR京都駅からアクセス
1・JR京都駅からJR奈良線で「東福寺駅」へ、となりの京阪電車(出町柳行き)に乗り換え 終点の「出町柳」へ、そこから叡山電鉄に乗りかえ「鞍馬駅」下車して仁王門下まで徒歩3分ほど
2・市バス4系統(上賀茂神社行き)か市バス17系統(四条河原町・銀閣寺行き/錦林車庫前方面行き)で「出町柳駅前」下車して、叡山電車に乗りかえ「鞍馬駅」下車して仁王門下まで徒歩3分ほど
※仁王門から本殿金堂までは、鞍馬山ケーブルを使って多宝塔から徒歩10分ほどか、九十九折りの参道を上って徒歩30分ほどです。
坂道を上ってゆくので歩く時間は参考程度に(ちなみに健脚でない私達は30分以上かかりました)
奥の院から貴船神社へ
※鞍馬寺本殿金堂~奥の院~西門(貴船神社付近)までは奥の院への参道で行き来ができます。山道で薄暗い場所もあるので女性の一人歩きはお勧めできませんが、徒歩30分ほどで貴船神社へ行けます。
拝観時間・拝観料など
時間 | 拝観料など | |
入山 | 9:00~16:30 | 愛山費300円 |
鞍馬山ケーブル | 8:40~ 15分~20分間隔の運行 |
ケーブル寄進費 大人・片道200円/小学生以下・片道100円 |
霊宝殿(鞍馬山博物館) | 9:00~16:00 月曜日(祝日の場合は翌日)と12月12日~2月末まで休館 |
入館料200円 |
◆鞍馬寺簡易歴史解説
寺伝によれば鑑真の高弟、鑑偵が夢告により白馬に導かれ鞍馬山中に入ったところ 毘沙門天が出現し、そこに祀ったのが起源と言われる。
源義経、天狗、魔王尊降臨など、数々の伝説に彩られているが、寺は5回にも及ぶ大火にあっている。
◆鞍馬寺仏像
叡山電鉄鞍馬駅から、徒歩数分などと解説される場合もあるが、それは入口というか登山口と言うかまで・・・
徒歩だと枕草子に書かれている通り、九十九折坂を登っていきます。
近くて遠い・・。 (ケーブルカーで一気に多宝塔付近まで行く方法もあり・片道200円)
ほぼ坂を登り切った所に、転宝輪堂があり阿弥陀如来が祀られている。
(ぼーっとしてると、転宝輪堂自体をやり過ごします)
更に石段を上がると本堂、魔王尊、毘沙門天、千手観音が祀られる。
本堂の前庭(舞台に感じる)からは、比叡の山々が一望出来る絶景です。
本殿を後にし、左へ進むと霊宝殿(1階は鞍馬山自然博物館のよう、2階は寺宝展示)。
3階にはお目当ての、毘沙門天像軍団。
どの毘沙門天を「お気に入り」にするかは拝んだ当人次第。 他に吉祥天や聖観音も祀られている。
霊宝殿から更に進めば、木の根道、僧正ヶ谷、奥の院魔王殿と、 幽谷な空間を感じながら山道を歩く事が出来る。
歩ききれば、貴船神社に到着。
(貴船の項でも書きましたが足下の準備を)。
◆鞍馬寺周辺地図
◆鞍馬寺 本&写真集&DVDなど紹介
コメントは私個人の感想です