京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

京都洛東 京都東山を歩く

地主神社 清水寺より古い縄文石恋占い

更新日:

JR京都駅からアクセス

1・市バス100系統(清水寺・銀閣寺行き)・206系統(三十三間堂 清水寺 祇園・北大路バスターミナル行き)で「五条坂」または「清水道」で下車して徒歩15分ほど

拝観時間

9:00~17:00 

簡易歴史解説

日本建国以前(神代の時代)に創建されたとされるほど古くよりある神社です。
古すぎて創建時期は不明ながら、境内にある恋占いの石は縄文時代の遺物であることが確認されています。
かつては「蓬莱山(宝来山)」と呼ばれて不老長寿の霊山とされていました。

みどころ

古くより多くの天皇が行幸され、武将・文人から町人まで、身分年齢を問わず信仰されたきた神社です。

地主神社といえば縁結び!
恋占いの石」は目を閉じて片方の石からもう片方の石までたどり着ければ 恋がかなうとされることから、若い女の子達や外国からの観光客でにぎわっています。  

縁結びばかりがクローズアップされますが、本殿・拝殿・総門は国の重要文化財に指定されていて、 拝殿には狩野元信の筆によるとされる「丸龍」が描かれています。

音羽の滝へ水を飲むために天井から夜な夜な抜け出すため、目に釘を打ち付けられたという伝説のある龍です。お守りを求めるときにちょっと天井をのぞいてみると、八方にらみの龍と目が合うかもしれません。

境内にあるスギはかつて呪いスギとされ、丑の刻参りが盛んに行われていた時期もありました。 また本殿の真南に清水寺の本殿があるので、清水寺を参拝すると同時にこちらの本殿にも参拝することになるようです。

◆地主神社周辺地図

人気記事ランキング

1

2020年は大河ドラマで明智光秀が主人公となる「麒麟がくる」が放送されることで脚光を浴びる、この武将にゆかりの地が京都には多くあります。 こちらではそんなゆかりの地をご紹介してゆきます。 「三日天下」 ...

2

3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。 節句(節供)の「節」は季節の変わり目、「供」は供物のことです。古代中国の暦法では奇数が重なると陰になる(奇数は縁起の良い数字ですが、重なって偶数になってしまうため ...

3

桜の名所は沢山あってどこもかしこも人だらけになる京都の春ですが、やっぱり京都でお花見を楽しみたい!そんな方のためにお花見スポットをご紹介します。 今年の桜の開花はいつごろになるのでしょうか。暖冬傾向で ...

4

毎年春と秋の年二回開催されている「京都非公開文化財特別公開」、2020年春期の情報が公開されました。 通算で第77回目になる今開催では、市内16か所の寺社で所蔵の宝物などが公開がされます。桜の季節も終 ...

5

京都では春になると多くの寺社で特別公開が行われます。3月中旬~5月のゴールデンウィーク頃にかけて行われるところが多く、梅や桜の名所ではお花見の観光客でたいへんにぎわいます。このサイトでは基本移動は京都 ...

-京都洛東, 京都東山を歩く

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.