京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

京都洛中

東本願寺 早朝から拝観可能

更新日:

◆東本願寺JR京都駅アクセス

京都駅から徒歩10分ほど

◆東本願寺拝観時間

境内自由
3月~10月開門5:50~閉門17:30
11月~4月開門6:20~閉門16:30
なお阿弥陀堂は現在修復中のため2016年春頃まで閉鎖中

◆東本願寺簡易歴史解説

11年にわたる石山本願寺での織田信長との戦のあと、 各地を転々とした後に豊臣秀吉によって京都堀川六条に寺領を寄進され再興。

しかし跡目相続争いが起こり、一時は終息したものの 関ヶ原の戦いの後に徳川家康に新たに寄進された烏丸七条に 別立したことで東西に分裂し現在に至ります。
親鸞聖人が浄土真宗の根本経典とされた「教行信状」を寺宝としていて 真宗大谷派の本山で「真宗本廟」と言います。

◆東本願寺 圧巻、千畳敷の畳

JR京都駅からまっすぐ続く道(烏丸通り)をそのまま北へ歩くとほどなく大きな建物が見えてきます。
境内入り口には御影堂門と呼ばれる大きな門があり、それをくぐるとさらに大きな建物が現れます。
御影堂と呼ばれるそのお堂内には親鸞聖人が祀られ、 内陣・外陣合わせて約千畳ある畳敷きの空間が広がります。

自由に参拝することができるので、熱心にお参りされる方の姿や 休憩されている方などざまざまな人たちが集っています。
東大寺に匹敵する大きさの木造建築で、数度の火災の後に明治に再建されたものですが、 この工事でケヤキの大木を搬送するときに犠牲者を出すほどの難工事でした。

女性門徒は自分の髪の毛を切って寄進し、その髪の毛と麻をよりあわせた綱が木の切り出しの際に使われ 現在もお堂内に「毛綱」として残されています。
南側には廊下でつながった阿弥陀堂があり、本尊の阿弥陀様が祀られています。
御影堂より規模は小さいですが、それでも大きな建物です。

江戸時代に数度の火災にあっていることから、琵琶湖疏水より専用の水路が 防火用として引かれていて、すぐ近くにある渉成園(飛び地境内の庭園)にも流れています。
境内には白い玉砂利が敷き詰められ、観光で訪れた方たちとお散歩される地元の方などで いつものんびりとした時間が流れていていますが
11月21日~28日に行われる「報恩講」では坂東曲(ばんどうぶし)と呼ばれる 独特の念仏によるお勤めに参加される僧侶と信者の方たちで、千畳敷のお堂が埋め尽くされます。

◆東本願寺周辺地図

人気記事ランキング

1

2020年は大河ドラマで明智光秀が主人公となる「麒麟がくる」が放送されることで脚光を浴びる、この武将にゆかりの地が京都には多くあります。 こちらではそんなゆかりの地をご紹介してゆきます。 「三日天下」 ...

2

3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。 節句(節供)の「節」は季節の変わり目、「供」は供物のことです。古代中国の暦法では奇数が重なると陰になる(奇数は縁起の良い数字ですが、重なって偶数になってしまうため ...

3

桜の名所は沢山あってどこもかしこも人だらけになる京都の春ですが、やっぱり京都でお花見を楽しみたい!そんな方のためにお花見スポットをご紹介します。 今年の桜の開花はいつごろになるのでしょうか。暖冬傾向で ...

4

毎年春と秋の年二回開催されている「京都非公開文化財特別公開」、2020年春期の情報が公開されました。 通算で第77回目になる今開催では、市内16か所の寺社で所蔵の宝物などが公開がされます。桜の季節も終 ...

5

京都では春になると多くの寺社で特別公開が行われます。3月中旬~5月のゴールデンウィーク頃にかけて行われるところが多く、梅や桜の名所ではお花見の観光客でたいへんにぎわいます。このサイトでは基本移動は京都 ...

-京都洛中

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.