京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

京都洛東 京都特別拝観秘仏開帳

大統院(建仁寺山内) 円山応挙の幽霊画

更新日:

臨済宗建仁寺の塔頭で、青山慈永の開山により創建された寺院です。
広大な敷地を持つ建仁寺の南東の端にあり別格地とされています。

JR京都駅からアクセス

1・市バス206系統(三十三間堂 清水寺 祇園・北大路バスターミナル行き)で「東山安井」下車して北門へ徒歩5分ほど
2・市バス100系統(清水寺・銀閣寺行き)・市バス110系統(祇園・平安神宮行き)いずれかで「清水道」下車して南の勅使門側へ徒歩5分ほど
3・市バス17系統(四条河原町・銀閣寺行き/錦林車庫前方面行き)・市バス5系統(銀閣寺・岩倉行き)いずれかで「河原町松原」下車して西門へ徒歩8分ほど
4・JR京都駅から奈良線で「東福寺駅」へ、そこからすぐにある京阪電車「東福寺駅」で(出町柳行き)に乗り換え、「祇園四条」で下車して1番出口から西門へ徒歩3分ほど

建仁寺へは四条通りから花見小路を南へまっすぐ進んだ突き当りにある北門・大和大路通りに面した西門南の勅使門側からアクセスできます。
境内が広いため、お目当ての塔頭寺院がどこかによって最寄りの駅やバス停が変わります。

※大統院は南東隅にあるため「清水道」が最寄のバス停になります。

拝観時間

通常非公開

特別公開などが行われることがあります。

みどころ

創建後、数度の火災により焼失するも再建され現在に至ります。
円山応挙の筆と伝わる幽霊画が有名です。
足のない幽霊を描いたのは応挙が初めてといわれ四方睨みの技法によるこの画はどこから見ても目が合うように描かれていて 、贋作の多い応挙の作品の中で、数少ない本物と言われます。

鈴木松年筆の髑髏図、白隠慧鶴筆の蛤蜊観音図 江戸時代の陶芸家・奥田頴川作の赤絵十二支四神鏡文皿(国の重要美術品)など 多数の文化財を所蔵しています。

本堂の北・南・西にある庭園のうち南庭は市松模様の美しい庭で 北山安夫氏による作庭で、建仁寺派管長により耕雲庭と名付けられています。
通常非公開ですが、特別展示によってこれらの寺宝が公開されることもあります

◆大統院(建仁寺山内)周辺地図

人気記事ランキング

1

2020年は大河ドラマで明智光秀が主人公となる「麒麟がくる」が放送されることで脚光を浴びる、この武将にゆかりの地が京都には多くあります。 こちらではそんなゆかりの地をご紹介してゆきます。 「三日天下」 ...

2

3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。 節句(節供)の「節」は季節の変わり目、「供」は供物のことです。古代中国の暦法では奇数が重なると陰になる(奇数は縁起の良い数字ですが、重なって偶数になってしまうため ...

3

桜の名所は沢山あってどこもかしこも人だらけになる京都の春ですが、やっぱり京都でお花見を楽しみたい!そんな方のためにお花見スポットをご紹介します。 今年の桜の開花はいつごろになるのでしょうか。暖冬傾向で ...

4

毎年春と秋の年二回開催されている「京都非公開文化財特別公開」、2020年春期の情報が公開されました。 通算で第77回目になる今開催では、市内16か所の寺社で所蔵の宝物などが公開がされます。桜の季節も終 ...

5

京都では春になると多くの寺社で特別公開が行われます。3月中旬~5月のゴールデンウィーク頃にかけて行われるところが多く、梅や桜の名所ではお花見の観光客でたいへんにぎわいます。このサイトでは基本移動は京都 ...

-京都洛東, 京都特別拝観秘仏開帳

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.