-
-
京都霊山護国神社 幕末からパール判事まで
2015/10/21
◆京都霊山護国神社JR京都駅からアクセス JR京都駅から市バス206系統「東山安井」下車 徒歩10分ほど ◆京都霊山護国神社拝観時間 9:00~17:00 墳墓拝観料 大人300円 小・中学生200 ...
-
-
霊山歴史館 坂本龍馬を斬った刀!?
2015/10/18
◆霊山歴史館JR京都駅からアクセス JR京都駅から市バス206系統「東山安井」下車 徒歩10分ほど ◆霊山歴史館拝観時間 2015年度は通年で特別展を開催していて 10:00~17:30(受付は30分 ...
-
-
八坂庚申堂(金剛寺)猿と青面金剛の謎は庚申信仰
2015/10/21
◆八坂庚申堂(金剛寺)JR京都駅からアクセス JR京都駅から市バス100系統・206系統「清水道」下車徒歩5分ほど ◆八坂庚申堂拝観時間 9:00~17:00 拝観自由 ◆八坂庚申堂(金剛寺)簡易歴史 ...
-
-
八坂の塔(法観寺) 拝観可能な塔と芯柱
2015/10/22
◆八坂の塔(法観寺)JR京都駅からアクセス JR京都駅から市バス100系統・206系統「清水道」下車徒歩5分ほど ◆八坂の塔(法観寺)拝観時間 10:00~16:00 中学生以上500円 不定休 ( ...
-
-
清水三年坂・二年坂 ~一念坂、二年坂、産寧坂~
2015/10/21
◆三年坂・二年坂JR京都駅からアクセス JR京都駅から市バス100系統・206系統「清水道」下車徒歩5分ほど ◆三年坂・二年坂簡易歴史解説 三年坂の名前の由来には諸説あって、 かつては清水寺にある子安 ...
-
-
地主神社 清水寺より古い縄文石恋占い
2019/9/6
JR京都駅からアクセス 1・市バス100系統(清水寺・銀閣寺行き)・206系統(三十三間堂 清水寺 祇園・北大路バスターミナル行き)で「五条坂」または「清水道」で下車して徒歩15分ほど 拝観時間 9: ...
-
-
渡月橋・中之島 保津川と桂川を渡る月
2020/2/8
渡月橋は平安時代に法輪寺を中興した道昌によって架けられた橋で、法輪寺の門前橋だったことから「法輪寺橋」と呼ばれていました。 後に亀山天皇が満月の夜に舟遊びをされた際に、月が橋を渡っているように見えると ...
-
-
天龍寺 後醍醐天皇を弔った尊氏、夢窓国師
2019/9/7
後醍醐天皇の菩提を弔うために、夢窓国師を開山に足利尊氏が創建したお寺です。 造営には莫大な費用が掛かり、そのために途絶えていた元との貿易を再開し その時に使われたのが天龍寺船です。 JR京都駅からアク ...
-
-
野宮神社 神に遣えた斎宮伝説
2015/10/18
◆野宮神社JR京都駅からアクセス JR京都駅からJR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車徒歩10分ほど また嵐電(京福電気鉄道)嵐山駅から徒歩7~8分ほど ◆野宮神社拝観時間 境内自由 ◆野宮神社簡易歴史解説 ...
-
-
嵯峨野竹林の道 早朝京都の爽快スポット
2015/10/21
◆嵯峨野竹林の道JR京都駅からアクセス JR京都駅からJR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車徒歩10分ほど また嵐電(京福電気鉄道)嵐山駅から徒歩10分ほど 嵯峨観光鉄道 トロッコ嵐山駅からすぐ ◆嵯峨野竹林 ...