京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

京都嵐山嵯峨野巡り

京都嵐山嵯峨野巡り 京都特別拝観秘仏開帳 京都洛西 嵐電ぶらり旅

妙心寺塔頭 大雄院(だいおういん)

2019/10/15  

江戸時代後期から明治初期に活躍した「柴田是真」随一の襖絵が残る寺院です。 また明治宮殿(かつて皇室の中心的な施設で戦災で焼失)にあった、花の丸大天井に描かれていた100種以上に及ぶ花の画を襖絵として復 ...

京都嵐山嵯峨野巡り 京都洛西 京都垂迹神・釈迦・祖師・羅漢

松尾大社 秦氏創建、磐座と最古の御神像

2019/10/18  

5~6世紀ころ、渡来系氏族・秦氏が松尾山の神を氏神様として祀りこの地方を開拓したと伝わります。 室町時代以降には「日本第一酒造神」として信仰されるようになり現在に至ります。 松尾大社の見どころとアクセ ...

京都嵐山嵯峨野巡り 京都洛西 嵐電ぶらり旅

渡月橋・中之島 保津川と桂川を渡る月

2020/2/8  

渡月橋は平安時代に法輪寺を中興した道昌によって架けられた橋で、法輪寺の門前橋だったことから「法輪寺橋」と呼ばれていました。 後に亀山天皇が満月の夜に舟遊びをされた際に、月が橋を渡っているように見えると ...

京都嵐山嵯峨野巡り 京都洛西 京都如来 太平記

天龍寺 後醍醐天皇を弔った尊氏、夢窓国師

2019/9/7  

後醍醐天皇の菩提を弔うために、夢窓国師を開山に足利尊氏が創建したお寺です。 造営には莫大な費用が掛かり、そのために途絶えていた元との貿易を再開し その時に使われたのが天龍寺船です。 JR京都駅からアク ...

京都嵐山嵯峨野巡り 京都洛西

野宮神社 神に遣えた斎宮伝説

2015/10/18  

◆野宮神社JR京都駅からアクセス JR京都駅からJR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車徒歩10分ほど また嵐電(京福電気鉄道)嵐山駅から徒歩7~8分ほど ◆野宮神社拝観時間 境内自由  ◆野宮神社簡易歴史解説 ...

京都嵐山嵯峨野巡り 京都洛西

嵯峨野竹林の道 早朝京都の爽快スポット

2015/10/21  

◆嵯峨野竹林の道JR京都駅からアクセス JR京都駅からJR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車徒歩10分ほど また嵐電(京福電気鉄道)嵐山駅から徒歩10分ほど 嵯峨観光鉄道 トロッコ嵐山駅からすぐ ◆嵯峨野竹林 ...

京都嵐山嵯峨野巡り 京都洛西

御髪神社 髪の神様?!

2015/10/18  

◆御髪神社JR京都駅からアクセス JR京都駅からJR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車徒歩15分ほど また嵐電(京福電気鉄道)嵐山駅から徒歩10分ほど 嵯峨観光鉄道 トロッコ嵐山駅からすぐ ◆御髪神社拝観時間 ...

京都嵐山嵯峨野巡り 京都洛西 京都天部

常寂光寺 運慶作仁王像と仏様住む浄土

2015/10/21  

◆常寂光寺JR京都駅からアクセス JR京都駅からJR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車徒歩15分ほど   また嵐電(京福電気鉄道)嵐山駅から徒歩15分ほど ◆常寂光寺拝観時間 9:00~17:00(16:30 ...

京都嵐山嵯峨野巡り 京都洛西

落柿舎 松尾芭蕉と嵯峨日記

2015/10/21  

◆落柿舎JR京都駅からアクセス JR京都駅からJR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車徒歩15分ほど   また嵐電(京福電気鉄道)嵐山駅から徒歩15分ほど ◆落柿舎拝観時間 9:00~17:00(1月・2月は1 ...

京都嵐山嵯峨野巡り 京都洛西 京都明王

二尊院 発遣の釈迦如来から来迎の阿弥陀如来へ

2019/9/30  

◆二尊院JR京都駅からアクセス JR京都駅からJR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車徒歩15分ほど   また嵐電(京福電気鉄道)嵐山駅から徒歩15分ほど ◆二尊院拝観時間 9:00~16:30 中学生以上50 ...

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.