京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

歴史~京都奈良

京都行事 戦国安土桃山江戸

京都で明智光秀ゆかりの地を巡る

2019/11/24  

2020年は大河ドラマで明智光秀が主人公となる「麒麟がくる」が放送されることで脚光を浴びる、この武将にゆかりの地が京都には多くあります。 こちらではそんなゆかりの地をご紹介してゆきます。 「三日天下」 ...

京都洛中 幕末

島原・角屋(角屋もてなしの文化美術館)

2019/6/26  

角屋は江戸時代の饗宴・もてなしの場である揚屋建築の唯一の遺構です。 幕末には新撰組や西郷隆盛も通ったといわれ、刀傷なども残ります。 文化サロンや饗応の場として使われたため、室内のしつらえも意匠を凝らし ...

大和飛鳥奈良平安 奈良吉野を歩く 奈良吉野山・五条方面

櫻本坊 大海人皇子伝説と修験道

2015/10/25  

◆櫻本坊近鉄奈良駅からアクセス 近鉄奈良駅→大和西大寺で橿原線に乗り換え→ 橿原駅から吉野線へ乗り換え 終点吉野駅から3㎞ほど また吉野駅からロープウェイ、吉野山駅下車徒歩20分ほど 吉野駅から直接な ...

太平記 奈良吉野を歩く 奈良吉野山・五条方面 奈良垂迹神・釈迦・祖師・羅漢 京都奈良秘仏

如意輪寺 楠木正行、辞世の句

2015/10/25  

◆如意輪寺近鉄奈良駅からアクセス 近鉄奈良駅→大和西大寺で橿原線に乗り換え→ 橿原駅から吉野線へ乗り換え 終点吉野駅から4・5㎞ほど 吉野駅からはロープウェイで吉野山駅まで行けるので、金峯山寺や吉水神 ...

大和飛鳥奈良平安 京都洛南

宇治神社 みかえり兎の伝説

2015/10/24  

◆宇治神社JR京都駅からアクセス 京都駅からJR奈良線「宇治」駅下車徒歩20分ほど または京阪宇治線「宇治」駅から徒歩10分ほど ◆宇治神社拝観時間 境内自由 御祈祷は16:00まで受付 ◆宇治神社簡 ...

京都特別拝観秘仏開帳 京都洛西 戦国安土桃山江戸 嵐電ぶらり旅

妙心寺塔頭 大法院 真田一門の菩提

2019/10/15  

真田幸村の兄で松代藩主であった信之の菩提所です。 信之の遺命によって孫娘の長姫が建立したもので、長姫は妙心寺の四派の一つ東海派玉浦下(ぎょくほか)の絶江紹堤(ぜっこうしょうだい)に、禅を学び帰依してい ...

京都特別拝観秘仏開帳 京都伏見で幕末酒蔵を歩く 幕末 京都天部 京都奈良秘仏

大黒寺 秘仏大黒天開帳は60年に1度

2016/4/16    

大黒寺JR京都駅からアクセス 京都駅から市バス81系統「肥後町」下車徒歩5分ほど または近鉄京都線「丹波橋」駅下車徒歩10分ほど 大黒寺拝観時間 6:00~18:00(開門・閉門)境内自由 大黒寺簡易 ...

京都洛南 京都伏見で幕末酒蔵を歩く 幕末

寺田屋 宿泊して龍馬を感じる

2015/10/21  

◆寺田屋JR京都駅からアクセス 京都駅から市バス81系統「京橋」下車徒歩1~2分ほど または近鉄京都線「桃山御陵前」駅から徒歩15分ほど ◆寺田屋拝観時間 10:00~16:00(15:40受付終了) ...

京都洛中 幕末

西本願寺 事前予約で拝観可能

2019/6/26  

◆西本願寺(本願寺)JR京都駅からアクセス 1・市バス9系統(二条城・西賀茂車庫行き)・市バス28系統(嵐山・大覚寺行き)・市バス75系統(映画村・山越ゆき)で「西本願寺前」下車すぐ 2・市バス206 ...

京都洛東 戦国安土桃山江戸

養源院 鳥居元忠の忠義と血天井

2015/10/21  

◆養源院JR京都駅からアクセス JR京都駅から市バス100系統・206系統・208系統「博物館三十三間堂前」下車徒歩5分 京阪「七条」駅から徒歩10分ほど ◆養源院拝観時間 9:00~16:00 中学 ...

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.