-
京都府立植物園 アクセス抜群、都会のオアシス
2019/10/18
大正13年(1924年)に日本で最初の公立植物園「大典記念京都植物園」として開園しました。 戦中戦後には多くの樹木が伐採されるなど閉園を余儀なくされましたが、昭和36年(1961年)に再開しました。 ...
-
三室戸寺 あじさいの美しい花の名所
2019/5/8
「夜もすがら 月を三室戸 わけゆけば 宇治の川瀬に 立つは白波」のご詠歌(お寺を巡拝する人が、仏をたたえてうたう歌)で知られる 西国三十三所観音霊場10番目の札所で、本山修験宗の別格本山です。 京都随 ...
-
目の観音様 柳谷観音 楊谷寺
2019/10/25
清水寺を開いた延鎮僧都によって806年に開創されたと伝わる西山浄土宗のお寺で、柳谷観音 立願山楊谷寺と言います。 近年、花手水がインスタ映えすると若い女性や外国からの観光客に人気になっているお寺で、古 ...
-
岩船寺 当尾(とうの)の里の花の寺
2016/6/16
岩船寺へアクセスJR 京都駅から奈良線で「木津駅」下車して、JR大和路線・加茂行きに乗り換え「加茂駅」下車して徒歩1時間30分ほど、またはコミュニティバス当尾線「岩船寺」下車すぐ コミュニティバスは9 ...
-
観音寺(福知山)関西で最も古いあじさい寺
2016/6/14
観音寺へのアクセスJR京都駅からJR山陰本線で「石原駅」下車して徒歩15分ほど またはJRはしだて(特急)で「綾部駅」か「福知山駅」下車して京都交通バス・福知山線に乗り換え「観音寺」下車して徒歩6分ほ ...
-
善峯寺 樹齢600年の遊龍の松と桂昌院の枝垂桜
2019/10/25
平安中期の長元2年(1029年)恵心僧都の弟子にあたる源算上人によって開かれた天台宗の単立寺院です。 長元7年(1034年)後一条天皇より鎮護国家の勅願所に定められ「良峯寺」の寺号が下賜され、長久3年 ...
-
欣浄寺(ごんじょうじ)最大級の木造大仏と深草少将伝説
2016/4/17
欣浄寺(ごんじょうじ)へアクセス JR京都駅からJR奈良線「藤森駅」で下車して徒歩11分ほど または京都駅から地下鉄烏丸線・新田辺行き「伏見駅」で下車して徒歩10分ほど 拝観時間 10:00~16:3 ...
-
大徳寺 利休因縁の山門(三門)と一休禅師
2020/2/9
1135年 大燈国師 宗峰妙超禅師(だいとうこくし しゅうほうみょうちょう)の開創による臨済宗大徳寺派の大本山です。 後の応仁の乱で荒廃していた堂塔を一休禅師が再興したことで知られます。 また豊臣秀吉 ...
-
城南宮 曲水の宴と方除の大社
2019/10/10
毎年春と秋に平安の雅な遊び「曲水の宴」が開かれることで知られます。梅の名所でもあり、神苑には約150本の紅白しだれ梅と約300本の椿が2月~3月にかけて見頃を迎えます。 さまざまな厄除けの社としても信 ...
-
石清水八幡宮 おみくじ「平」とは
2018/10/10
石清水八幡宮は「やわたのはちまんさん」と呼ばれ親しまれている日本三大八幡宮の一つです。織田信長が寄進した「黄金の雨樋(あまどい)」や左甚五郎作と伝わる「目貫きの猿」などもあり、2016年には本殿などが ...