京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

京都洛西 京都如来 京都明王 嵐電ぶらり旅 京都奈良秘仏

仁和寺 八十八ヶ所ウォークと稀少、孔雀明王仏画

更新日:

第58代光孝天皇によって発願され次の第59代宇多天皇により創建された 真言宗御室派総本山です。
宇多天皇が出家され第一世法王になられてから 代々皇室出身者が住職を務める門跡寺院でした。
2018年秋に金堂内の五大明王の障壁画が初めて公開され話題になりました。京都御所より移築されてから372年非公開だったもので色彩も鮮やかに残ります。これから公開される機会が増えることを期待したいですね。

仁和寺みどころとアクセス

天皇がお住いになっていたため「御室御所」と称されたことから御室仁和寺とも呼ばれています。世界遺産にも登録され、国宝・重要文化財が目白押しのお寺です。(特別展でしか見られないものも多いですが・・)
駅を下りると正面に仁王門が見えます。そして2~3分ほどで着くのはこの仁王門まで。仁王門からすぐの御殿には池を配した庭があり、そこから五重塔が眺められます。とにかく敷地が広いためここから中門までさらに150mほど歩き、国宝に指定される金堂まではさらに150mほど。
名勝・御室桜はこの中門をくぐった左側にあります。 こちらの桜は遅咲きで背が低いのが特徴です。時代劇ではこの桜をバックに五重塔が映される映像なども見かけます。境内にはほかにもソメイヨシノやしだれ桜などもあり、春にはお花見に訪れる観光客で大変なにぎわいです。桜の形のかわいいお守りもあります。

御本尊は阿弥陀如来。創建当時のものと伝わり現在は霊宝館に安置され春と秋に公開されています。少しふっくらとしたやさしい感じのするお顔立ちで国宝に指定されています。珍しい孔雀明王の仏画もあり、こちらも国宝です。

拝観時間・拝観料など

桜の時期のみ中門より中の境内(御室桜や五重塔のあるエリア)で伽藍特別入山料がかかります(文化財や桜の維持費です)ので、「春季名宝展(霊宝館)」での共通券は期間によって料金が異なります。霊宝館や庭園のある御殿はエリア外ですので、桜は見なくても・・・という方は必要ありません。(日時は桜の開花状況によって変わりますので、その都度ご確認ください。)
~4月15日頃まで(伽藍特別入山料・御殿・霊宝館共通)1300円
/4月15日頃~(御殿・霊宝館共通)800円です。
なお共通券での拝観は終了1時間前(16:00)までの受付になります。

日時 時間 拝観料など
3月~11月 9:00~17:00(16;30受付終了) 御殿(二つの庭園)拝観
高校生以上500円 小中学生300円
12月~2月 9:00~16:30(16:00受付終了)  
霊宝館(春季名宝展)
4月1日~5月第4日曜日
9:00~17:00(16;30受付終了) 大人500円 高校生以下無料
霊宝館(秋季名宝展)
10月1日~11月23日
9:00~17:00(16;30受付終了) 大人500円 高校生以下無料
桜の開花時期の
伽藍特別入山
(不定期)
8:00~17:00 中門より中の境内(御室桜や五重塔のあるエリア)※期間は御室桜の開花状況により不定期
詳しくは(075-461-1155)へお問い合わせください。
高校生以上500円 小中生200円
茶室[遼廓亭・飛濤亭]   1000円(御殿拝観料も別途)
※5名以上で1週間前までに要予約

JR京都駅からのアクセスと周辺の観光名所

1・市バス26系統(御室仁和寺・山越行き)で「御室仁和寺」下車して二王門まですぐ
2・JRバス(山城高雄・周山行き)で「御室仁和寺」下車して二王門まですぐ
3・市バス50系統(立命館大学行き)・101系統(二条城・北野天満宮・金閣寺行き)・205系統(金閣寺・北大路バスターミナル行き)でいずれも「北野白梅町」下車して、嵐電(京福電鉄・北野線)に乗り換え、「御室仁和寺駅」下車して二王門まで徒歩5分ほど
4・市バス50系統(立命館大学行き)・101系統(二条城・北野天満宮・金閣寺行き)・205系統(金閣寺・北大路バスターミナル行き)いずれも「金閣寺道」下車して、そこから市バス59系統(広沢池・山越方面行き)に乗り換え「御室仁和寺」下車して二王門まですぐ

※二王門から金堂まで300mほどあります

周辺の観光名所

時間的にはJR山陰本線を使ってのアクセスが早いと思うのですが、せっかくこの地域を観光するならば、嵐電を使って沿線にある名所を訪れてみてはいかがでしょう。仁和寺は嵐電(京福電鉄北野線)の沿線です。
御室仁和寺駅から北へまっすぐ伸びる緩やかな坂道を歩けば仁和寺二王門がすぐに見えてきます。春には御室桜と呼ばれる背の低い桜が境内に咲き誇り、五重塔をバックに美しい写真のとれる絶好の撮影スポットになります。轉法輪寺は仁和寺の東門から徒歩5分ほどの北東すぐにあり、白い漆喰が竜宮城の様だといわれる独特の楼門、「御室大仏」とも呼ばれ京都で一番大きな阿弥陀座像、長さ5mを超える大涅槃図などを所蔵する通常は非公開の寺院です(要予約で拝観させていただけますが、法事などで無理な場合もあります。075-464-2668)
妙心寺駅からは日本最大の禅寺の妙心寺の北門が近く、石庭の有名な龍安寺・足利家菩提寺の等持院もあり、北野白梅町駅からは北野天満宮や千本釈迦堂・大将軍八神社・少し足をの延ばせば金閣寺・大徳寺・建勲神社方面へも行けます。

また「帷子ノ辻・かたびらのつじ」駅から嵐電(京福電鉄嵐山本線)に乗り換えれば、国宝「弥勒半跏思惟坐像」のある広隆寺太秦映画村・三柱鳥居が有名な蚕ノ社(かいこのやしろ、正式には木島座天照御魂神社このしまにますあまてるみたまじんじゃ)・芸能人に人気の車折神社(くるまざきじんじゃ)・終点の嵐山駅からは渡月橋嵯峨野めぐりなどへ行くことができます。
嵐電は路面電車ですのでスピードものんびりで、住宅街の軒先や車の行きかう大通りを走り抜けたりして、普通の電車とは違う景色を楽しみながら沿線にある観光名所を巡ることができます。

仁和寺八十八ヶ所ウォーク

そして個人的には御室といえば八十八ヶ所ウォークなのです。
金堂前の参道を西へ進むと西門へ出ます。そこからすぐの裏山に御室八十八か所霊場があります。四国八十八か所からお砂を持ち帰り埋めたところにお堂を建てたのがはじまりのようです。

一周約3㎞で2時間ほどのコースと言われていますが・・・これが中々にハードなのです。
小さなお堂には一番札所からそれぞれのご本尊と真言が書かれた札が架けられ 一つずつお参りしながらまわるのですが、アップダウンが結構あって中には足場の悪い所や急な坂道も・・ 気軽に挑戦はできますが、少し歩きやすい靴と心の準備が必要です。
通常は無料でいつでも歩けますが、一年に5度ほどスタンプラリー(300円)も開催されますので興味のある方はどうぞ!(御室八十八ケ所霊場公式サイト)

仁和寺仁王門から歩いて10分ほどで妙心寺の北総門に出ます。

嵐電ぶらりたび~仁和寺

下図クリックで嵐電路線図拡大、B5の御室仁和寺駅下車です。
randen1

人気記事ランキング

1

2020年は大河ドラマで明智光秀が主人公となる「麒麟がくる」が放送されることで脚光を浴びる、この武将にゆかりの地が京都には多くあります。 こちらではそんなゆかりの地をご紹介してゆきます。 「三日天下」 ...

2

3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。 節句(節供)の「節」は季節の変わり目、「供」は供物のことです。古代中国の暦法では奇数が重なると陰になる(奇数は縁起の良い数字ですが、重なって偶数になってしまうため ...

3

桜の名所は沢山あってどこもかしこも人だらけになる京都の春ですが、やっぱり京都でお花見を楽しみたい!そんな方のためにお花見スポットをご紹介します。 今年の桜の開花はいつごろになるのでしょうか。暖冬傾向で ...

4

毎年春と秋の年二回開催されている「京都非公開文化財特別公開」、2020年春期の情報が公開されました。 通算で第77回目になる今開催では、市内16か所の寺社で所蔵の宝物などが公開がされます。桜の季節も終 ...

5

京都では春になると多くの寺社で特別公開が行われます。3月中旬~5月のゴールデンウィーク頃にかけて行われるところが多く、梅や桜の名所ではお花見の観光客でたいへんにぎわいます。このサイトでは基本移動は京都 ...

-京都洛西, 京都如来, 京都明王, 嵐電ぶらり旅, 京都奈良秘仏

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.