京都奈良の仏像、特別公開特別拝観とアクセス方法

京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス-

奈良行事

節分行事 2019年 奈良の寺社

更新日:

2019年 奈良の寺社で行われる節分行事(イベント)を地域別に一覧表にしてみました。
たくさんあって、何処に行くか迷ってしまいますね。

追記:2020年の節分行事はこちらのページでご紹介していますのでそちらをごらんくださいませ。

奈良の寺社でちょっと変わった節分行事を満喫する

奈良の寺社では一風変わった行事が目白押しです。全国で追われた鬼を集めて改心させ、改心した鬼に行事の手伝いをしてもらう吉野金峯山寺の節分会では「福は内 福は内 鬼も内」と唱えられます。福豆だけでなく福鈴や福アンパンがまかれる東大寺二月堂の豆撒き。「福は家の内に入るように」「鬼は自分の内から出るように」という意味から「福は内 鬼も内」と唱えられる元興寺では 火渡りも行われます。三輪山をご神体とする大神神社では「福は山 福は山」と唱え、景品の当たる福豆や福餅がまかれます。安倍文殊院では飛天十二天のうち今年の恵方の守護神のお軸に向かって、自分の年の数だけ銭(お金)をぶつけて厄払いをするなんともユニーク(普通で考えたら罰当たり!)な行事が行われます。他にも星祭や柴燈護摩供などお火焚が行われるところも多く、盛大に春の訪れを祝う寺社、厳かに法要のみ行われる寺社など様々です。ご自分に合った行事で春を迎えてみてはいかがでしょう。
まだまださむい季節です。くれぐれもお風邪など召されませんように。

JR・近鉄奈良駅から公共交通機関で各地へ

JR・近鉄奈良駅からバスや電車で各地へアクセスする方法と地図(乗り換え駅やバス停も掲載)のご紹介です。
(市内循環バスやフリーチケットなどの情報も併せてご紹介していますのでご参照ください)

1・奈良市中心部の寺社へはこちらから
2・奈良市北部・滝坂・柳生方面の寺社へはこちらから
3・奈良市南部の寺社へはこちらから
4・西ノ京・奈良市西部の寺社へはこちらから
5・大和郡山市の寺社へはこちらから
6・天理市・桜井市・橿原市の寺社へはこちらから
7・宇陀市・初瀬の寺社へはこちらから
8・生駒市・生駒郡の寺社へはこちらから
9・明日香村(高市郡)・葛城市の寺社へはこちらから
10・吉野郡・五条市方面の寺社へはこちらから

奈良市中心部

場所・イベント名など  期間 時間・料金など
東大寺二月堂
節分万灯会
2月3日 10:00~ 古札揆遣(古いお札のお焚き上げ)
14:00~ 豆まき(鈴やアンパンもまかれます)
18:00~ 星供養(お堂内だけでなく周辺の石灯籠にも火が灯され幻想的です)
手向山八幡宮
御田植祭(おんだまつり)・節分
2月3日 11:00~能楽の舞と謡で穀物への感謝を捧げ、五穀豊穣を祈願する古式ゆかしい祭典です。当日は節分でもありますので拝殿から豆まきも行われます。
興福寺
追儺式
2月3日 18:30~ 法要
19:00~ 鬼追い式(3匹の鬼を毘沙門天が退治します)
19:30~ 福豆まき(東金堂にて)
春日大社
節分万燈籠
2月3日 17:30~ 舞楽奉納
18:00~20:30 境内約3000基の全燈籠に灯がともる
回廊内特別参拝500円   3000円以上の初穂料で献灯ができます
元興寺
節分柴燈大護摩供
2月3日 12:00~ 法要
13:00~ 柴燈大護摩供・火渡り
15:00~ 豆まき

奈良市南部

場所・イベント名など 期間 時間・料金など
大安寺
節分会 開運星祭り
2月3日 14:00~ 開運厄除け護摩供養
15:00~ 豆まき・福引き
甘酒の接待あり
帯解寺
節分星祭
2月3日 18:00~ 法要  参拝者に福豆授与あり

西ノ京・奈良市西部

場所・イベント名など 期間 時間・料金など
西大寺
節分星祭祈願会
2月3日 14:00~/15:00~ 星供法会の後に豆まき(当たりくじ付き)
霊山寺
節分星祭法会
2月3日 14:00~ 法会
福豆の授与あり

大和郡山市

場所・イベント名など 期間 時間・料金など
松尾寺
節分 立春厄除祭
2月3日~4日 8:00~17:00  厄除祈祷厳修・松尾山七福神開扉・大黒天念持仏公開
先着3000名に福豆無料授与
日本最古の厄除け霊場とされ、厄を払い七福神に福をいただくお祭りです。
※前日の2日には初午の厄除け祭りが行われます。

天理・桜井・橿原市

場所・イベント名など 期間 時間・料金など
安倍文殊院
節分銭ぶつけ厄払い
大法要
2月3日 9:00~ 秘仏十二天のうち、その年の恵方の守護神に向かい自分の年の数だけ銭(お金)をぶつけて厄払いをする
大神神社
節分祭福寿豆撒き式
2月3日 11:00~ 祭典の後に豆まき
「福は山」の掛け声とともに福豆・福餅(当たりくじ付き)がまかれます
開運吉祥笹の授与あります
大和神社
節分祭
2月2日~3日 2日
10:00~ 子供節分祭
3日
16:00~ 節分祭 式典
19:00~ 鬼やらい式
赤鬼・青鬼を天狗が追い払った後、空くじなしの豆袋がまかれます
石上神社
節分祭
2月2日~3日 2日
17:30~ 玉の緒祭(穢れを払い健康長寿を祈る祭典で、玉の緒とは魂が絶えないように繋ぎとめるための紐のことで、(氏子崇敬者の氏名年齢を書いた御守として)祭典後に配布されます。
※玉の緒は事前に申し込みます(0743-62-0900)
3日
15:00~ 節分祭 節分豆撒き神事
おふさ観音
節分厄除け星祭
2月3日~4日 9:00~ 一年間の厄払い祈祷
福豆・お札の授与あり

宇陀市・初瀬

場所・イベント名など 期間 時間・料金など
長谷寺
大黒天祭  節分会
2月3日 8:30~  大黒天祭法要
9:30~  福引つき福徳豆授与(1回300円)
10:30~ 節分会法要
11:00~ 豆まき

生駒市・生駒郡

場所・イベント名など 期間 時間・料金など
往馬大社(いこまたいしゃ)
節分厄除祭
生駒ゑびす祭り
2月3日 10:00~ 豆まき
18:00~ 千燈明・崇敬祭
9:00~21:00 生駒ゑびす祭りが開催されます
宝山寺(生駒聖天)
節分厄除星祭
2月3日 14:00~ 厄除け祈祷   福豆授与(2月1日~3日)
法隆寺
追儺式
2月3日 17:30~修二会の法要
19:00~ 追儺式
西円堂にて黒・赤・青鬼が松明を投げ、毘沙門天に追われます
危険防止のためフェンス越しの見学です
信貴山朝護孫子寺
節分大法要鬼追式
2月3日 17:00~ 星祭法要・節分大法要・鬼追式(豆まき)
金棒や松明を持った鬼たちが、豆をまかれて逃げ回り、毘沙門天に退治されます。最後に吉祥天女が福豆を授けてくれます。
※2月中は通常非公開の毘沙門天王像が特別公開されます
龍田大社 2月3日 13:30~節分祭・御火焚祭(祭典中に福豆がまかれます)
祭典終了後に厄除開運福餅まきが行われます。
当日は午後から甘酒のお接待があります

明日香村(高市郡)・葛城市

場所・イベント名など 期間 時間・料金など
橘寺
星祭
2月3日 11:00~15:00 開運星供護摩祈祷
御祈祷の受付は14:00までです
ぜんざいの無料接待あり(数量限定)
壷阪寺
節分会
2月3日 11:30~ 住職法話会
12:00~ 節分祈祷会 大般若転読会 昼食接待
13:30~ 法要の後 豆まき
参加は無料ですが予約が必要です(0744-54-2026)

吉野郡・五条市

場所・イベント名など 期間 時間・料金など
金峯山寺 2月3日 10:00~ 日数心経
11:00~ 星供秘法・鬼の調伏式・柴燈大護摩供
13:00~ 豆まき(景品抽選付き)
※ 開運招福福袋授与あり(5000円・100袋 一月末までに0746-32-8371へ申し込む)
周辺で1月~2月にかけて鬼火の祭典(鬼フェス)が行われます
天河大弁財天社
節分祭・鬼の宿
2月2日~3日 2日
19:00~ 鬼の宿(神迎え神事)
※役行者の共・前鬼/後鬼の子孫と伝わる天河社社家で鬼(神)を迎える神事が行われます
3日
11:00~ 節分祭
12:00~ 柴燈大護摩供  終了後に福豆・福餅まき
長寿酒・ぜんざいの接待あり
20:00~ 岡野弘幹・年明け音霊奉納
辯天宗総本山如意寺
節分祭・星祭祈願
2月3日 11:00~節分祭祭典
祭典の後にゲストの芸能人による演芸奉納と豆まき
豆まき終了後に護摩殿にて星祭護摩祈願(14:30頃から)
魔除けの当たり矢(500円・13000本)、破魔矢(1000円・1300本)授与あり
※甲子園で常連の智辯和歌山の母体教団で芸能人の信者の方も多く、演芸の奉納はその方々によるものです。(出演される方は毎年違いますので五条市観光協会へお問い合わせください0747-22-4001)
金剛寺 2月3日 13:00~星供養曼荼羅と星祭り九曜星本尊が公開されます
19:00~20:00まで1年の安全を祈願してご祈祷、護摩がたかれます。

人気記事ランキング

1

2020年は大河ドラマで明智光秀が主人公となる「麒麟がくる」が放送されることで脚光を浴びる、この武将にゆかりの地が京都には多くあります。 こちらではそんなゆかりの地をご紹介してゆきます。 「三日天下」 ...

2

3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。 節句(節供)の「節」は季節の変わり目、「供」は供物のことです。古代中国の暦法では奇数が重なると陰になる(奇数は縁起の良い数字ですが、重なって偶数になってしまうため ...

3

桜の名所は沢山あってどこもかしこも人だらけになる京都の春ですが、やっぱり京都でお花見を楽しみたい!そんな方のためにお花見スポットをご紹介します。 今年の桜の開花はいつごろになるのでしょうか。暖冬傾向で ...

4

毎年春と秋の年二回開催されている「京都非公開文化財特別公開」、2020年春期の情報が公開されました。 通算で第77回目になる今開催では、市内16か所の寺社で所蔵の宝物などが公開がされます。桜の季節も終 ...

5

京都では春になると多くの寺社で特別公開が行われます。3月中旬~5月のゴールデンウィーク頃にかけて行われるところが多く、梅や桜の名所ではお花見の観光客でたいへんにぎわいます。このサイトでは基本移動は京都 ...

-奈良行事

Copyright© 京都奈良旅行-公共交通機関と徒歩でアクセス- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.